Home
運営会社
当サイトについて
利用規約
プライバシーポリシー
続・サッカーの素
TOP
東京五輪
Jリーグ
日本代表
高校・ユース
海外組
海外
東京五輪2020
インタビュー
コラム
女子
その他
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
コラム
あの名物コラム『ピッチの空耳』がラジオで復活中! 6月のゲストは宮本恒靖さん
サッカーファンの知的好奇心をかき立てているラジオ番組がある。ラジオNIKKEIで好評放送中の『ピッチの空耳』だ。日本経済新聞の武智幸徳氏がパーソナリティを務め、毎回ゲストを迎えて日本サッカーの現在・過去・未来を語り尽くす。サッカーマガジンと『縁』の深いこの番組について、紹介しよう。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
コラム
ピッチの空耳
宮本恒靖
武智幸徳
新井麻希
ハードな日程、酷暑、そして新型コロナ…タフな6試合を戦い抜いたU-21代表は何を得て、何を知ったか?【U23アジア杯総括】
多くの国がU23代表として大会に臨む中、日本はパリ五輪世代のU-21代表として、『AFC U23 アジアカップ・ウズベキスタン』に参加した。チーム立ち上げ後、初めてアジアのライバルたちとAFCの公式戦で対戦したが、結果は3位。彼らはそこで何を得て、何を知ることになったのか。現地で取材した飯尾篤史氏が総括する。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
サッカー日本代表
U-21
パリ五輪世代
U23アジア杯
U23アジアカップ
大岩剛
コラム
daihyo
上田綺世の「チームを勝たせるゴール」で鹿島から世界へ。多彩なゴールバリエーションが魅力的【コラム】
16試合で10ゴール。明治安田生命J1リーグの得点ランクでトップに立つのが、鹿島アントラーズのFW上田綺世だ。どこからでも、どんな形からでも決めきるシュート技術の高さを見せているが、ここからは日本代表での活動に入る。鹿島から世界へ。チームを勝たせるゴールで高みを目指す。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
Jリーグ
J1
コラム
鹿島アントラーズ
antlers
鹿島
上田綺世
daihyo
サムライブルー
大卒ルーキーの満田誠はスキッベ・サンフレッチェのキーマンの一人【コラム】
サンフレッチェ広島は13日、アウェーで浦和レッズと対戦し、0-0で引き分けた。広島にとっては難しいアウェーゲームであり、内容を伴った上で「勝ち点1」を獲得したことは指揮官も言及した通り、ポジティブな結果と言える。その中で印象的なプレーを見せたのが満田誠だ。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
Jリーグ
J1
コラム
sanfrecce
サンフレッチェ広島
満田誠
スキッベ監督
J1第13節
指揮官も認める成長株、藤田譲瑠チマのポテンシャルと大いなる可能性【コラム】
横浜F・マリノスは7日、ホームで名古屋グランパスと対戦し、2-1で逆転勝利を飾った。ACL帰りで約1カ月ぶりとなったJ1リーグの試合だったが、前半途中に岩田智輝が負傷。代わって緊急出場し、攻守に存在感を示したのが、藤田譲瑠チマだった。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
Jリーグ
J1
コラム
横浜F・マリノス
横浜FM
fmarinos
藤田譲瑠チマ
Uー21日本代表
常識を疑う人、オシムさんが日本サッカーに残した『問いかけ』【コラム】
イビチャ・オシム氏は信念の人だった。モザイク国家と形容された旧ユーゴスラビア代表を率いたときも、当時無冠だったジェフユナイテッド市原を率いた時代も、そして日本代表の監督になってからもその姿勢、振る舞いは変わることはなかった。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
サッカー日本代表
A代表
コラム
イビチャ・オシム
オシム
90年W杯の西ドイツ戦は「わざと負けた」。インタビューで改めて知ったオシムさんのサッカー観【コラム】
2003年にJリーグ、ジェフユナイテッド市原の監督に就任したイビチャ・オシム氏に国内メディアとして最初にインタビューする幸運に恵まれた筆者が、「オシムさん」の偉大な足跡と、取材を通して触れたサッカー観について綴る。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
Jリーグ
コラム
J2
イビチャ・オシム
オシム
jefunited
ジェフユナイテッド千葉
「再生」と「成長」の鳥栖サッカーが面白い。川井健太監督が語る理由は「競争が激しいことで切磋琢磨できている」【コラム】
サガン鳥栖が6位に浮上してきた。今季から川井健太監督が指揮を執り、メンバーも大幅に入れ替わった「新生サガン」はどんなところに魅力があるのだろうか。4月29日の明治安田生命J1リーグ第10節で柏レイソルを4-1で破った一戦に、そのエッセンスが詰まっていた。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
Jリーグ
J1
サガン鳥栖
sagan
コラム
川井健太
堀米勇輝
福田晃斗
小野裕二
小泉佳穂がいるといないとでは浦和のリズムが明らかに違う。ACL経由でさらなる高みへ【コラム】
J1第8節のFC東京戦も引き分け、3試合勝利がない浦和レッズだが、プレーそのものは悪くはなかった。とくにプレーテンポやリズムを変えられる小泉佳穂が先発復帰したことは大きかった。15日から始まるACLでの活躍も期待される。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
Jリーグ
J1
浦和レッズ
urawareds
小泉佳穂
jleague
コラム
J1第8節
「パリの灯」は見えたのか? ドバイカップ制覇のU-21日本代表、その未来と期待と。【コラム】
2024年のパリ五輪出場を目指すチームが、大岩剛監督就任後、初めての国際大会に参加した。10カ国が参加した『ドバイカップU-23』だ。同大会で日本は3連勝を飾り、優勝。現地で取材した筆者が今回のチームが得たものと可能性について綴る。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
サッカー日本代表
U-21
daihyo
Uー21日本代表
大岩剛
パリ五輪
コラム
ドバイカップU23
監督でありエースでありGKにもなった1980年の釜本邦茂◎J前夜を歩く第40回
1965年から1992年まで日本のサッカーはJSL(Japan Soccer League/日本サッカーリーグ)を頂点として発展してきた。連載『J前夜を歩く』ではその歴史を振り返る。第40回は1980年にヤンマー復活の年にプレーイングマネジャーとしてのみならず、一瞬、GKを務めた釜本邦茂について綴る。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
コラム
Jリーグ
J前夜を歩く
釜本邦茂
ヤンマー
JSL
日本サッカーリーグ
cerezo
国立競技場の最多観客数を塗り替えたJSL活性化委員会の『動員大作戦』◎J前夜を歩く第39回
1965年から1992年まで日本のサッカーはJSL(Japan Soccer League/日本サッカーリーグ)を頂点として発展してきた。連載『J前夜を歩く』ではその歴史を振り返る。第39回は1989年に、20年ぶりに国立競技場の最多観客数を塗り替えた背景について綴る。
サ
サッカーマガジン編集部
@
soccermagazine
注目記事
コラム
J前夜を歩く
JSL
日本サッカーリーグ
読売クラブ
日産自動車
ヤマハ発動機
三菱自動車
三菱重工
Continue reading
Pickup Articles
宮市亮の高速インスイングは「ティエリ・アンリ譲り」。左からファーに送ったアシストの秘密は「ゴールを狙わない」こと【月間表彰インタビュー】
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
痛みに耐えて進んだドリブルからのパス。マテウス・サヴィオが語った「うまく決着をつけた」アシストの秘密【月間表彰インタビュー】
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
カタール・ワールドカップ 対戦カード&スケジュール!
カタールW杯 各大陸予選・日程&結果一覧
注目のタグ
2022Jリーグ日程
J1順位表
J2順位表
J3順位表
ルヴァンカップ結果
カタールW杯日程
ACL2022日程&結果
WEリーグ順位表
欧州各国リーグ順位表
CL結果&日程
EL結果&日程
Jクラブ夏の移籍リスト
J加入内定・大学生ファイル
受賞者が語るベストゴール!
W杯アジア最終予選順位表
W杯アジア最終予選日程
W杯各大陸予選日程&結果
2021&2022日本代表日程
東京五輪・結果&男女選手リスト
天皇杯
得点王の系譜
サッカー世界遺産
J前夜を歩く
日本サッカー温故知新
東京五輪
TOKYO●2020特集
人気記事
【川崎F】「フロンターレがほかのクラブと違うのは…」。山根視来がど真ん中からの攻め筋に胸を張る
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
【川崎F】競争、大歓迎! 鬼木達監督が待っていたハイレベルの争いで、いま左サイドが面白い
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
【川崎F】大島僚太が苦しむ胸の内を明かしたのは完全復活への予兆。「当たり前のことをやらないといけないなと」
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
【新潟】16試合ぶり無得点の課題解決。高木善朗「ワンタッチでリズムを変える」、島田譲「どこからでも間へのパスは通していける」
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
なでしこジャパンが5-0圧勝! 植木理子、猶本光、宮澤ひなた、千葉玲海菜、成宮唯が決めて攻守に手応え◎国際親善試合
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
FC東京から旅立つ小川諒也の新たなる誓い「日本を代表するサイドバックを目指します」【インタビュー】
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
【鹿島】アウェー名古屋戦でリーグ後半戦がスタート。レネ・ヴァイラー監督「タフな試合になることは覚悟しています」
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
【鹿島】天皇杯3回戦、前指揮官が率いる大宮との対戦へ。和泉竜司「楽しみな気持ちはあるけれど、あまり意識しないように」
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
【鳥取】清永丈瑠が今季初先発で1得点1アシスト。FWで結果を出し、今後も「ゴールとアシストにこだわって」
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
【鹿島】前線で存在感を放つアタッカー、仲間隼斗が名古屋撃破へ闘志。「必ず勝利を手にして帰ってきたい」
サッカーマガジン編集部
@ soccermagazine
Tweets by soccer_m_1966
最新号
This article is a sponsored article by
'
'.