3月12日に行われた明治安田生命J1リーグ第4節で、川崎フロンターレ対名古屋グランパスの好カードが実現。25分に川崎Fがマルシーニョの今季初ゴールで先制すると、後半は名古屋が配置転換と選手交代で逆襲。見ごたえのある90分は、結局、川崎Fが逃げ切る形となった。

上写真=決勝点はマルシーニョ(右)。レアンドロ・ダミアン(左)が触れなかったボールを拾って流し込んだ(写真◎J.LEAGUE)

■2022年3月12日 J1リーグ第4節(等々力/18,114人)
川崎F 1-0 名古屋
得点者:(川)マルシーニョ
    (名)なし

画像: ■2022年3月12日 J1リーグ第4節(等々力/18,114人) 川崎F 1-0 名古屋 得点者:(川)マルシーニョ (名)なし

「川崎を倒すチームを作っていきたい」と長谷川監督

 中盤で奪って素早く運び、背後を取った選手がフィニッシュ。川崎フロンターレが今季のテーマに掲げる「スピード」で決勝点だ。

 25分、中盤左でボールに対して3人で囲んでこぼれたボールを脇坂泰斗が前へ、チャナティップもワンタッチで縦パスを送り、レアンドロ・ダミアンは触れなかったが、その裏から抜け出していたマルシーニョが受けて、GKランゲラックとの1対1を制して、冷静に左に流し込んだ。鬼木達監督も「狙った形で決めることができた」と満足の3試合ぶり先制弾となった。

 このゴールまでは一進一退。むしろ序盤は名古屋が押し込んだ。2分に左CKから中谷進之介、4分にレオ・シルバの縦パスから仙頭啓矢が右足でシュート、24分にもFKから酒井宣福がヘッドで狙うなど、ゴールに迫った。ただ、この先制弾で潮目は変わり、川崎Fが面白いようにボールを回して、名古屋になかなかボールを触らせなかった。

 ところが、後半に入ると1点を巡る攻防は激しくなる。きっかけは、名古屋の配置転換だろう。両ワイドのポジションで、マテウス・カストロを左から右へ、相馬勇紀を右から左にと、前半とは逆に動かした。

 長谷川健太監督が「マテウスが右に行って奪ったあとの展開がスムーズになり、相馬は左で仕掛けてサイドが活性化しました」と振り返ったように、名古屋が流れを押し戻していく。47分にマテウス・カストロが右に振って宮原和也がサイドアタックを仕掛けたり、仙頭啓矢が右に開いて受けてから中に戻し、稲垣祥のスルーパスで酒井宣福が狙った67分のシーンなど、攻撃の回数が増えていった。

 川崎Fとしては、鬼木達監督の「2点目を取らなければいけなかった」という反省の通り。カウンターが中心となったチャンスを決めきれず、74分の家長昭博の右からカットインして放ったシュートは左ポストをたたき、こぼれ球を高い位置で奪ってそのまま狙った85分の橘田健人のシュートは右に切れていった。

「もう一歩のところまで行けたので、その先に行けるようにトレーニングしたい」「善戦はしたけれど負けたということは真摯に受け止めないといけないと思っています。もっと力つけて川崎を倒すチームを作っていきたい」とは長谷川監督。「相手がリスクを持って戦ってきたときに、それをはね返すだけの落ち着きがありました。粘り強さのところは、開幕戦で(同じ1-0で進んで)最後に危険なシーンがあったのに比べると、今日は落ち着いていました」とは鬼木監督。

 それぞれに攻めて守って、手応えを感じた90分になった。

現地取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.