上写真=永長鷹虎は自慢のドリブルで勝負する(写真提供◎川崎フロンターレ)
右ウイングが一番自分の動きを引き出せる
大阪の興国高から川崎フロンターレに加入したMF永長鷹虎は、左利きの変幻自在のドリブラーだ。
「小学校から個人技に特化したチームでサッカーをしてきました。ドリブルばかりしてきて、高校に上がってさらにドリブルの仕掛け方や、それだけではなくてボールのないところでのオフの動きも合わさって、いまの自分のドリブルがあります」
ただ、ドリブルだけの選手だというわけではない、とも付け加える。
「自分のドリブルは独特のリズムがあると思います。それだけではなくて、アイディアや細かいテクニックも見てほしい」
その一つが、プレースキッカーとしての球筋にもある。自慢の左足で振り抜くというよりはボールを叩いて押し出すような蹴り方は独特だ。例えれば、中村俊輔(横浜FC)がボールにブレーキを掛けて狙いどころに落とすときのようなキック、だろうか。
「中村選手を意識しているわけではないのですが、ボールの軌道は目標にしています。そういうイメージの中で自分に合ったフォームで蹴っています」
ドリブルもテクニックもオフ・ザ・ボールの動きもセットプレーも、すべてをチャンピオンチームにぶつけたい。イメージするのが「右のワイド」でのアクションだ。
「右ワイド、ウイングのポジションは運動量が必要ですし、自分の動きを一番引き出せると思っています。フロンターレならなおさらボールが回ってくるし、1対1、1対2、2対2の局面が増えてくると思うので、自分の技術を発揮できます。得意にしているカットインからのシュートやクロスの場面を作れると思いますし、それが自分の強みになります」
右ウイングでカットインしてシュート、あるいはクロス。思い浮かぶのは家長昭博だ。最高のお手本がいる幸せ。
「自分の中でも目標にしています。家長さんと自分とはタイプは違うけれど、自分が必要としている技術を兼ね備えていて、体の使い方やターン、脱力したボールタッチを見て、肌で体感して自分の強みにしたいと思います」
竹内弘明強化本部長は絶賛の言葉を並べる。
「おそらく彼のドリブルは、高校生年代の選手では誰も止められないと思います。独特なリズムと雰囲気が漂っていて、ボールを持つと何かやってくれるのではないかとワクワクさせてくれます」
プロでも止められない選手になるために、「チームにはうまい選手しかいないので、足りないところを吸収してドリブルを仕掛けていって身につけたいと思います」と永長自身もワクワクを止められない。目標は「5試合出場」と堅実だが、等々力陸上競技場でまた一つ、新たな「フロンターレ名物」が生まれるかもしれない。