上写真=紺野和也は今季、重傷で長くピッチを離れていたが、ようやく復帰。ここから勝負だ(写真提供◎FC東京)
▶連続インタビュー 第1回はブルーノ・ウヴィニ!
小さい頃からメッシが好きで
――鹿島アントラーズ戦で人気マンガ「ブルーロック」とコラボするということで、そのテーマであるストライカーについてうかがっていきます。マンガでは「エゴイズム」について問われるわけですが、どのように感じていますか。
紺野和也 ドリブルが得意で好きなので、選択肢がいくつかあったときには、それができる場面ならドリブルを選択しますね。それは、エゴというか「こだわり」ですけれど。
――その先にあるのはゴールですが、どんな理想のパターンを思い描いていますか。
紺野 決めて気持ちいいのは、サイドで受けてカットインしてから巻きシュートでファーに入れる、というゴールが一番ですね。
――その理想に近いゴール、過去にどんなものがありますか。
紺野 練習中でもありますし、大学のときの試合でもありますし、いくつか思い当たりますね。
大学では4年生の関東リーグで桐蔭横浜大を相手に決めたゴールです(2019年5月)。カットインしてキックフェイントで2、3人をかわして、ペナルティーエリアの外から巻きシュートですごくいいコースに決めました。あれは気持ち良かったですね。もう一つ、2年生の総理大臣杯3回戦で阪南大相手に決めたゴールは、ちょっと形は違うんですけど、自分の中でベストに近いゴールでした(2017年9月)。
――得点を挙げることにフォーカスすると、意識する選手はいますか。
紺野 メッシ選手は同じ小柄のドリブラーということで、子供の頃からずっと好きですし、動画もかなり見ています。あとは左利きではないですけどアザール選手も好きで、ほかにもいろいろなドリブラーの選手の動画はよく見ています。
――「法政のメッシ」から、いまや「東京のメッシ」ですよ。
紺野 そう言ってもらえるのはうれしいですね、でもちょっとプレッシャーかも(笑)。プレーが良くなかったり結果を出していないと、全然メッシじゃないよ、って言われちゃいますね(笑)。そうなっても、そこは気にしないですけれどプレッシャーはあって、でもうれしさのほうが大きいです。
――そのドリブルで最も意識するのはどんなところですか。
紺野 自分の中ではトラップが一番大事だと思っています。トラップが決まると次のプレーにスムーズに進めるので、トラップは特に力を入れて練習をしています。最初にミスをしてしまうとドリブルすら始められなくなりますから。
――ドリブルするときには、相手のどこを見てコースを選択しているのですか。
紺野 相手の下半身、腰から下を見ますね。感覚派なので言葉にするのは難しいですが、足が出てきそうだな、重心がずれたな、というときに一気にスピードを上げたりかわしたりしています。
――ドリブラーは自分からどんどん仕掛けていくタイプと、相手をじっくり待って動いてきたその逆を取るタイプに大別されそうですが、やはり前者ですか。
紺野 両方使いますが、自分からボディシェイクを使って相手をずらしにいくタイプです。