全国高等学校総合体育大会(通称インターハイ)の男子サッカー競技が北海道旭川市を舞台に7月29日に開幕。1〜3回戦を経て31日に8強が出揃った。前年度王者の前橋育英高校(群馬)を3回戦で1-0と下した尚志高校(福島)、優勝候補の大津高校(熊本)、地元の旭川実業高校(北海道)を退けた市立船橋高校(千葉)などが勝ち残った。

前橋育英を破った尚志は桐光学園と対戦! 

画像: 3回戦で王者・前橋育英を破った尚志

3回戦で王者・前橋育英を破った尚志

 トーナメントの反対側のブロックでは、まず王者・前橋育英を破った尚志が勝ち残った。「本当にタフな試合だった」と仲村浩二監督がこぼしたとおり、前橋育英との3回戦はまさに死闘。ただ、プレミアリーグの戦いを通じて「Jのユースチームなどを相手にボールを持たれる展開になることは慣れていた」(仲村監督)と粘り強く対抗。最後は5バックにシフトチェンジして逃げ切るのもプレミアリーグで繰り返してきた勝ちパターンで、見事に8強進出を果たした。

 プレミアリーグでは青森山田、川崎フロンターレU-18に続く3位につけている地力の高さは伊達ではない。U-19日本代表にも選ばれ、圧倒的な打開力を持つプロ注目のMF安斎悠人、同じくU-19日本代表で攻守の要となるMF神田拓人だけでなく、各ポジションに人材が揃う。

 U-18日本代表候補のFW網代陽勇が負傷明けで先発できない状態なのは不安要素なのだが、代わりのFW陣も奮闘しており、大きな穴にはなっていない。登録メンバーが全員が3年生で、「本当に仲が良い代」(DF市川和弥)ならではの強さがあるのも印象的。前橋育英戦では防戦の続く展開で「まるで青森山田を観ているみたいだった」と指揮官が笑って振り返るガッツ溢れる守備と声出しをDF陣が実践。課題と言われてきたメンタル面でも一皮むけた印象を残している。

 その尚志と準々決勝でぶつかるのは桐光学園高校(神奈川)。4年前の2019年大会ではFW西川潤(現・鳥栖)を擁して初優勝を飾っているが、その再現も射程内となった。

 安定感のある主将のGK渡辺勇樹を中心としたディフェンスの堅さ、練度の高さを感じさせるプレッシングなどをベースの強さとして持ちつつ、帝京大可児(岐阜)との3回戦ではFW宮下拓弥がハットトリックを達成するなど爆発力も備える。かつて中村俊輔や西川も背負った伝統の10番を預かるテクニシャン、松田悠世にも注目だ。

 そして準々決勝最後のカードは、矢板中央高校(栃木)と国見高校(長崎)の対戦に。強健なGK大渕咲人、DF梶谷皇光斗といった大型選手とクイックなドリブラーを揃える矢板中央の伝統に沿ったチーム構成で、タフな戦いを連続して制しての勝ち残りとなった。

 対する国見は実に19年ぶりの8強入り。昨年度は冬の全国高校サッカー選手権で16強へ進出。久々に「帰ってきた国見」を誇示したが、夏の大会での躍進によって再び国見復活を印象付けることとなった。チームを率いるのは元Jリーガーの木藤健太監督。「良い意味での“国見らしさ”は残した上で、新しいスタイルに挑戦したい」と語って積み上げてきた成果をここでも照明する形となった。

 注目の準々決勝は8月2日に開催される。35分ハーフ延長なしの短期決戦は、今年は北海道開催ということもあって、より短時間での強度勝負の色合いが強くなっており、どこが勝つかを占うのは少し難しい。天候が下り坂となりそうな点も含め、各チームのピッチ内外での対応力が問われる戦いともなりそうだ。

取材・文◎川端暁彦

▼準々決勝カード(8月2日)

・尚志(福島) vs 桐光学園(神奈川)
・矢板中央(栃木) vs 国見(長崎)
・日大藤沢(神奈川) vs 市立船橋(千葉)
・高知(高知) vs 明秀日立(茨城)


This article is a sponsored article by
''.