6月10日の北中米ワールドカップアジア最終予選の最終戦で、日本がインドネシアに6-0で圧勝した90分で、町野修斗が1ゴール2アシストと躍動した。ポストプレーも冴えて、1年後に迫ったワールドカップへと強烈にアピールした。

上写真=町野修斗が得意の「忍者ポーズ」で喜んだ(写真◎Getty Images)

■2025年6月10日 北中米W杯アジア最終予選10節(観衆33,661人/@吹田S)
日本 6-0 インドネシア
得点:(日)鎌田大地2、久保建英、森下龍矢、町野修斗、細谷真大

「満足せず次に向かいたい」

 アシスト、アシスト、そしてゴール。町野修斗が最前線で楽しそうにプレーして、6-0の勝利に大きく貢献した。

 再三のポストプレーで相手の最終ラインを混乱させると、まずは19分のチーム2点目のアシストから。左CKをつないで久保建英がニアに強いボールを送ってきた。そこに入っていた町野がうまく落とすと、久保が巧みにゴールに蹴り込んだ。

 55分にもアシストだ。中村敬斗が中央をドリブルで進むと左サイドで待ち構えてパスを引き出し、左足でクロス。混雑した中央を避けてループパスを逆サイドに送り届ける冷静さを見せて、チーム4点目となる森下龍矢の代表初ゴールを導いた。

 その3分後には、ついに自らのゴールでリードを5点に広げた。佐野海舟からの縦パスを受けてポストプレー、落としたボールを久保建英が持っている間にゴール前にすり抜けると、久保がテクニカルなループパスを送ってきた。これを左足でうまく合わせて送り込み、得意の「忍者ポーズ」も飛び出した。

「タケ(久保)が本当に素晴らしいボールをくれたので、しっかり枠に入れることを意識しました」

 6月5日のオーストラリア戦では途中からの出場になったが、0-1で今予選初の黒星を食らった。だから、先発の座をつかんだこの日は結果がほしかった。

「まずしっかり起点になって、2列目にいい選手がいるので、そこを生かしてあげるところから、その後にゴール前に入っていって、特にフィニッシュのところは意識しました」

 その通りのプレーぶりだが、「自信にもなります。ただ、まだ満足できない」が本音だ。「あと2、3点取れたので、満足せず次に向かいたいと思います」と喜びと反省を半分ずつ持ち帰った。

 ここからはワールドカップ本大会に向けての競争が始まる。上田綺世を筆頭に、FW陣にもタレントがひしめく。ホルシュタイン・キールのエースとしてドイツのブンデスリーガ1部で戦ってきた経験を次のシーズンにどのクラブで生かすのかは気になるところだが、1年後のワールドカップに照準を合わせていくことは間違いない。

「個人としてはたくさんの試合に出ることができなかったので、本当にここからだと思っています。いままでつないでくれた選手たちに感謝しながら、自分は結果を残し続けたいと思います」


This article is a sponsored article by
''.