日本代表MF鎌田大地が圧巻のパフォーマンスを披露した。6月10日の北中米ワールドカップ・アジア最終予選第10節(最終節)のインドネシア戦で前半に2得点。特に鮮やかなドリブル突破から決めた自身2点目は見事な一撃で、試合後は周囲とのコンビネーションにも確かな手応えをつかんでいた。

上写真=前半アディショナルタイムの45+6分、鎌田がドリブル突破から右足シュートを決めて3-0とする(写真◎毛受亮介)

■2025年6月10日 北中米W杯アジア最終予選10節(観衆33,661人/@吹田S)
日本 6-0 インドネシア
得点:(日)鎌田大地2、久保建英、森下龍矢、町野修斗、細谷真大

「冷静に入れるだけでした」

 インドネシアの2人の負傷交代やVARチェックで長くなった前半アディショナルタイムの45+6分、MF久保建英のパスから加速した鎌田がドリブルでエリア内へ。右に流れながらDF2人をかわすと、最後は体を投げ出したGKとDFをあざ笑うかのように、右足で軽く浮かせたシュートでネットを揺らした。

 試合後は「タケ(久保)がうまく前を向いて、自分のところにスルーパスが出てきた。あとは相手のDFがどんどんドリブルしやすい方に行ってくれたので、冷静に入れるだけでした」と余裕たっぷり。15分にヘッドで決めた先制点に続く自身2点目で3-0とすると、ハーフタイムに交代で退いたが、半分だけの出場でも存在感は別格だった。

 久保やMF佐野海舟との連係で何度もチャンスを作り出した。0-1で敗れた前節のオーストラリア戦を踏まえて「海舟が前に攻撃参加する形を取った」と語り、「僕やタケにボールが入ったときに海舟がうまく追い越す動きを入れてくれたり、良いタイミングで入ってくれたり。すごく良いコンビネーションができたんじゃないかと思う」と振り返った。

 最終予選が終わり、今後はテストマッチを重ねてワールドカップ本番を目指すことになる。「アジアの戦いと、ヨーロッパのワールドカップに出場するようなチームとの戦いは、全然違ったものになると思う」とコメントした背番号15は、1年後を見据えて「試合を重ねることに自分たちの問題点だったり、課題がたくさん出てくると思うので、チーム一丸となって戦って、その都度出た課題を克服していけたらいいなと思う」と力強く言った。


This article is a sponsored article by
''.