上写真=三浦成美はボランチとしてフル出場。通用する部分と危機感の両方を感じ取った(写真◎JMPA早浪章弘)
■2021年7月14日 国際親善試合(@サンガS/観衆2,584人)
日本女子 1-0 オーストラリア女子
得点者:(日)岩渕真奈
「心の底から湧き上がってくるものがありました」
ボランチとして巧みにボールを散らして攻撃のバリエーションを増やしていったのが、三浦成美。同じくボランチの中島依美と連係しながら中央で相手を外し、攻撃のタクトを振るった。
ただ、1−0という勝利は物足りなさを埋めるまでにはいかなかった。
「欲をいえば点をもっと取って内容的にも圧倒したかったなというのがあったので、多少危機感を感じながら、でも準備できる時間は少ししかないのでオリンピックまでにしっかり修正したいと思います」
個人としては手応えをつかみつつも、必要最低限、の認識だ。
「ボールを持ったときに、日頃トレーニングした初速の部分や一瞬外すところはやっていて前よりは通用する要素を感じたので、余裕を持てた要因かなと思います。ただヨーロッパのチームはもっと速いし2枚目もすぐに来ると思います」
一瞬のクイックネスや相手の逆を取ってはがしていく細かい動きに磨きをかけていた。そうすれば、次の瞬間に顔を上げて余裕をもってプレーを選択できるのだ。だが、さらなるスピードアップを自らに求めている。
「今日の相手はプレッシャーが速いだろうなと予想していたので、まずワンタッチ(のイメージ)を持っておこうと思っていました。自分たちのボランチ2枚に対して相手のボランチも2枚で来たら、ブチさん(岩渕真奈)のスペースが空くなというのは頭に入れていたので、そこを見ながらずっとやっていたんですけど、自分が持ったときに割とフリーなのに出しちゃったりとか、もうちょっと前につけられるシーンもあったと思います」
チームとしても崩しのポイントを定めていたが、岩渕をさらに有効に活用できなかった反省が出た。あと1週間で、さらに確度を高めていきたい。
本大会は無観客となるが、この日は2584人がスタジアムに集まった。
「入場するときの雰囲気は自分自身も心の底から湧き上がってくるものがありました。(本大会の無観客は)残念なこともありますけど、今日は自分たちが『行ってきます』という気持ちでやったつもりなので、(テレビの)画面越しでも伝えられるように自分たちも意識したいと思っています」
この日、送り届けられたたくさんの拍手が、オリンピックの舞台に上がるそのときに、三浦の脳裏に鮮やかに甦るに違いない。