横浜FCがついに黒星を喫した。5月4日の明治安田生命J2リーグ第14節で、ロアッソ熊本に90+4分に決勝ゴールをたたき込まれた。無敗は13試合でストップしたが、3分の1を終えた時点でしっかり首位をキープ。残り3分の2に向けて、手塚康平は自分たち自身に目を向ける。

上写真=手塚康平は全試合先発でチームの核になっている(写真◎J.LEAGUE)

■2022年5月4日 J2リーグ第14節(ニッパツ/6,772人)
横浜FC 0-1 熊本
得点者:(熊)伊東俊

「後ろでつないでいる選手は責任を持ってていねいに」

 横浜FCの四方田修平監督は、ロアッソ熊本に今季初黒星を喫したとはいえ「14試合で見るとよくやったと思います」と選手たちへ及第点を与えている。

 8勝5分け1敗、24得点16失点、勝ち点29で首位である。悪いわけはない。ただ、前節でザスパクサツ群馬に3-0でリードしながら追いつかれたように、改善の余地はある。全試合に先発で起用されてボランチとして監督の信頼も厚い手塚康平は「いいところもあれば悪いところもあって」と振り返る。

「前節のように点は取れても守りきれないということもあって、いいところはキープしつつ悪いところを修正していけばいい結果が出てくると思います」

 初黒星を喫した熊本戦は、悪いところが出たゲーム。

「みんな広がってポジションを取っている中でのミスが出ました。ミスは仕方がないけれど、できるだけしないようにしないと。スペースが広い中でミスするとそのまま前に付けられてシュートまで持っていかれるので、後ろでつないでいる選手は責任を持ってていねいにつなげたらよかった」

 手塚は最終ラインとともにボールを動かす役割で、左右のウイングバックはFWと同じ高さにまで上がり、タッチラインいっぱいに立つことで相手の距離も広げてスペースを活用する狙いがある。その裏返しとして、つなぎのパスで失ってしまえば、相手にとっても広大なスペースが用意されていることになる。熊本戦は強風の影響とボールが走らず引っかかりやすい乾いた芝生だったことで、パスのコースがずれたり減速してボールが詰まったりして、テンポが生まれなかった。

 その広いスペースを生かして、61分に登場してからゴールを目指したのが小川航基だ。序盤戦のゴールラッシュで首位躍進に導いた立役者の一人である。

「あれだけ間延びしてしまって選手同士の距離が遠くなったし、サウロ(・ミネイロ)も入って彼の能力もありますから、つなぐというよりは、蹴って競り合って拾って、というほうがチャンスができるかなと思って、キーパーからのロングボールを要求しました」

 90+3分にはGK六反勇治が前線に蹴り出して、風にも乗ってバウンドしたところに長谷川を走らせた。選手の個性や試合の状況によって戦い方を変化させる柔軟性は、これからの指標になりそうだ。

 手塚は改めてこの14試合をレビューする。

「監督もよく言っていることですが、最初は順位より自分たちのサッカーを作っていくことと、目の前の試合をどう戦うかが大事です。まだ14試合終わっただけで、先は長いですから、最後にいい順位にいることを意識していきたいと思います。いまは自分たちのサッカーの内容と目の前の1試合を大切にしていきたい」

 ここまでの負けなしにも、熊本戦でつけられた初黒星にも、一喜一憂しない。四方田監督も「この負けで落ち込んでいても次に進めません。リセットして、次からの28試合で成長していきたい」とシンプルだ。残り3分の2、横浜FCはどのように進化していくだろうか。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.