9月29日の明治安田生命J1リーグ第29節で、川崎フロンターレに対して攻め抜いて3-2の勝利を手にしたアルビレックス新潟。充実の戦いぶりを披露した試合直後に、キャプテンの堀米悠斗にたっぷりと聞いた自信の言葉を、余すところなくお届けする。

上写真=新潟は充実の戦いぶりで川崎Fを下し、今季初の連勝(写真◎J.LEAGUE)

■2023年9月29日 明治安田生命J1リーグ第29節(@等々力/観衆17,557人)
川崎F 2-3 新潟
得点:(川)ジョアン・シミッチ、山田新
   (新)鈴木孝司、新井直人、太田修介

「じゃあ、やり直すよ、っていうような感じ」

 堀米悠斗は、アルビレックス新潟を率いるキャプテンとして、川崎フロンターレというチームにシーズンダブルを達成したことに対する格別の思いを明かした。

「フロンターレは、僕自身がJ2のときからずっと目標としてたチームの一つです。やっぱりボールを持つスタイルで結果を出してきたクラブで、そこはマリノスも含めて、僕個人の思いとして目標にしてきたチーム。だから、フロンターレにシーズンダブルをできたのはうれしいです。今日しっかり勝ち切ろうとチーム全員が意識していたと思うので、すごく大きな1勝だなと思います」

 その攻撃的なスタイルで昨季のJ2を席巻し、臨んだJ1復帰初年度で、同じスタイルのチームにアウェーでもホームでも勝利を収める。しかも、真っ向勝負を挑んで、攻め抜いて、自分たちのやり方で勝ったのだ。

 むしろ、強い警戒を示してきたのは川崎Fのほうだった。負傷者が続出し、AFCチャンピオンズリーグや天皇杯準決勝と続く過密日程をにらんでのメンバー選考ではあった。それでも、システムを4-1-2-3、4-4-2、3-5-2とこまめに変えてきたのは、常に新潟が能動的に戦って、川崎Fを困らせていた証拠になる。

 特に4-4-2に変えて中盤に厚みを持たせてからは、サイドで厳しいプレスを浴びて新潟が押し込まれる時間も続いた。だが、松橋力蔵監督はきっぱり言い切る。

「想定できていたことですし、配置が変わることで対応に困ることはありませんでした。終盤は若干あったけれど、お付き合いすることはしませんでした。対応策を練っていくとわれわれの攻撃プランが崩れますからね。どちらがゴールを多く取るかが大事なのであって、目はそちらに向いていましたし、そこでやられれば私のせいです」

 ピッチの中でどんな対応をしたのかは、堀米の言葉から読み取ることができる。

「サイドバックが高い位置を取って、相手の守備の幅を広げることによって、千葉ちゃん(千葉和彦)からいい縦パスが入っていました。センターバック、ボランチ、キーパーを含めた真ん中の5人でのビルドアップには自信を持っているので、サイドバックの僕の今日の仕事としては、できるだけ相手の守備の幅を広げて、中のスペースを開けることでした」

 相手の配置の変化によって施したのは、いわば「変えないこと」だったのだ。いつも通りに攻めていけばいい、という自信。

「無理せず、もう1回やり直していけばよかったですからね。ピッチもすごく良かったのでパススピードも出ていましたし、 逆に右に持っていったときには(右サイドバックの新井)直人がフリーになっていて、相手の1列目、2列目をはがした位置でボールを持てていました。難しい縦パスで、難しいターンで進入するんじゃなくて、チームとして、何回も、しつこいぐらいに横に動かしていきながら、簡単に進入できるタイミングを探していきました」

 サイドでプレスの圧が強まっても、堀米は平然としていた。このチームでは、攻撃のフェーズでは特別難しいことをする必要がないのだ。そこが整理できているから、誰が出てもスタイルを変えずに戦うことができる。

「相手が来ても、じゃあ、やり直すよ、っていうような感じでした。ボランチの選手も、サイドバックは高い位置を取ってくれ、中は任せてくれればいいから、と言ってくれたので、僕たちはサイドで高い位置に出ていきました」

 そこで生きてくるのが、縦のコンビネーション。スタートから三戸と組み、73分からは三戸がトップ下に移って、左には代わりに太田修介が入った。

「後半は相手が守備のところを変えてくると予想していたので、ミトちゃん(三戸舜介)を中に入れたり、立ち位置を修正していきました。シュウ(太田)はより幅を取ったほうが生きる選手なので、自分はちょっとだけ中にポジションを取ったりと、選手の特徴によってそれぞれがしっかりと判断して、微妙に修正できるのがいまのこのチームの良さ。だから、いいビルドアップはすごく多かったんじゃないかなと思います」

 三戸は1点目の起点になる強烈なミドルシュートを放ち、太田は決勝ゴールを挙げている。堀米が後ろに構えると、前の選手は攻撃に力を発揮できる、とはよく言われることだ。

「いや、そんなことは全然ないですね」と笑いながら即座に否定するのだが、もちろん手厚くサポートする意識は強い。

「(ベルギーに渡った本間)至恩にしても、以前に組んできたアラタ(渡邉新太=大分トリニータ)もそうですけど、守備の部分さえ整理してあげれば、 カウンターでいい位置で受けられるし、ストレスなくプレーできる攻撃の質は持っています。だから、とにかく守備で動かしてあげることで、その部分のストレスを軽減させて、賢くポジション取らせてあげて、攻撃に使えるパワーを残してあげるところは意識してやっています」

 そのために何をするのかというと、しゃべる。

「とにかく声で動かしまくって、できるだけ楽に、守備での体力はなるべく使わないようにしてあげようと思っています。攻撃でもまずポジション取らせてあげて、それに合わせて僕が幅を取ってあげたり、中に入ってあげたりする。主導権は前の選手にあったほうがいいと思いますから。でも、それぐらいですかね」

 特に三戸はここまで2試合連続でゴールを決めていて、この試合では1点目の起点になった。絶好調だ。

「ミトちゃんがいま好調なのは、彼の日頃の努力と、先に海外に出ていった先輩たちへの、なんというか、憧れのようなもので頑張っているからだと思います。あと何年、一緒にプレーできるかわからないけれど、まあ、至恩と同じでとっとと行ってくれって」

 あえて乱暴な物言いをしてみてから笑うのは、本気でチームを離れてほしいわけではもちろんなくて、その能力を絶対的に信用しているから。そうやって左サイドでコンビを組むアタッカーがどんどん成長する姿に目を細める様子は、彼らを育てる父親のそれのようにも見える。

「まあ、そう思ってくれてるとうれしいですけどね。左サイドで出た選手はやりやすいなって思ってほしいし、まあ、どこかに行ってから気づいてくれればいいですよ。僕はそんな大それたことはしてないですから」

 でも、一つだけ若い彼らにお願いが。

「でもいつか日本代表に入って、監督に推薦してもらえたらいいですよね。左サイドにいいのいますよ、って。それぐらいにはなってほしいですよね、やっぱり」

 左サイドにいいのがいますよ!


This article is a sponsored article by
''.