8月22日、AFCチャンピオンズリーグの東地区準々決勝で、浦和レッズがパトゥム・ユナイテッド(タイ)を4-0で一蹴した。そのうちの2点は、伊藤敦樹の的確な判断が導き出したものだった。前が空いたら運ぶ、という意識を徹底した効果で、さらなる進化を楽しんでいる。

上写真=伊藤敦樹が2点目を決めた岩波拓也を祝福。背番号3の進化が止まらない!(写真◎AFC)

■2022年8月22日 ACL準々決勝(埼玉/16,210人)
浦和(日本)4-0 パトゥム・ユナイテッド(タイ)
得点者:(浦)ダヴィド・モーベルグ、岩波拓也、小泉佳穂、明本考浩

「前が空いていたら運ぶ」

 運ぶ、という作業は簡単そうで難しい。確実に前進するための技術もそうだが、持ちすぎてパスのタイミングを逸しては攻撃のリズムが狂い、逆に足離れが早すぎれば、味方の準備が整わないまま相手に大事なボールを渡してしまいかねない。

 その点で、伊藤敦樹がパトゥム・ユナイテッド戦で披露した「運ぶ」判断は、2つのゴールを導き出す正解になった。

 まずは64分、中盤右で相手のパスをインターセプトして前進した。1人をはがしてから中央へ横パス、受けた小泉佳穂が相手の股を開けてからその間を流し込むテクニカルなシュートを決めてみせた。続いて72分、アレクサンダー・ショルツのパスを受けて前を向き、目の前に広大なスペースがあるとみるや、またも右から長い距離を持ち運んだ。右から馬渡和彰、関根貴大、キャスパー・ユンカー、江坂任、明本考浩と5人もの選択肢から、江坂への横パスを選び、江坂が縦に流し込んで明本が左足で豪快にたたき込んでいる。これで4-0だ。

(ちなみに、伊藤にボールが渡るまで、浦和はおよそ1分17秒を費やして、22本のパスで組み立てて相手守備に穴を開けた!)

 インターセプトから、あるいは味方のパスからという違いはあるにせよ、スイッチが入ったその瞬間に、伊藤が持ち運ぶことによって相手のラインを押し下げた。これが共通する効果だ。こうしてラインの手前にスペースを出現させた。

「2点とも同じような形ですけど、前が空いていたら運ぶことを意識していて、周りも動き出してくれます。4点目は運びながらキャスパーの動き出しが見えていて、スルーパスを狙ったんですけど出せなくて、でも任くんがフリーになっていて、そこからゴールにつながってくれてよかったです。前が空いたらとにかくゴールを目指すことを意識していて、結果につながってきているので、継続していきたいと思います」

 守備では4-4-2のブロックを作って岩尾憲と中盤のセンターに並んで防波堤となり、自分たちがボールを握れば、もう一列高い位置に立ってインサイドハーフになり、あるいはそのままゴール前に入ってFWのようにゴールを陥れていく。

 このACLでいえば、ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)と戦ったラウンド16の2点目、ダヴィド・モーベルグが決めたFKは、右で酒井宏樹が持って顔を上げたときに伊藤がさりげなくハーフスペースに潜り込んで中継し、小泉佳穂へと素早く預けてから、スルーパスに反応した松尾佑介が倒されて得たものだった。カメレオンのようにその場に応じた色をプレーに投影させる変幻自在ぶりは、さらにスケールを増している。

「ここ数試合は攻守の切り替えを意識してできていますし、圧倒できているとやりながら感じています。いまは切り替えができているからこそ攻撃の時間を長くできるし、チャンスが作れています。そこを意識できていることが、この結果につながっている大きな要因の一つかなと感じています」

 この活躍で、プレーヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた。

「まず選ばれたことがうれしいです。ただ、自分が選ばれましたけど、みんな素晴らしいパフォーマンスをしていると思います。いい内容でしたし、結果もついてきていい試合ができました。でも、次に勝たなければ意味がないので、中2日ですけどリカバーして決勝に進みたい」

 選手として長足の進歩を遂げるまさにその真っただ中にあっても、謙虚さは変わらない。

取材◎平澤大輔 写真◎AFC


This article is a sponsored article by
''.