上写真=前半終了間際に酒井宣福が追加点。鳥栖がついに名古屋から白星を奪った(写真◎J.LEAGUE)
■2021年4月18日 明治安田生命J1リーグ第10節(@豊田ス/観衆9,552人)
名古屋 1-2 鳥栖
得点:(名)稲垣祥
(鳥)林大地、酒井宣福
「ゴールが遅すぎて守りきられた」
10戦無敗、9試合連続無失点を誇った名古屋グランパスの堅守を、サガン鳥栖があっけなく破った。
6分、左サイドに飛び出して縦パスを引き出した酒井宣福がワンタッチでクロス、ニアに入り込んだ林大地がヘッドでコースを変えると、ボールはゴール右に吸い込まれるように飛び込んでいった。まさに、あっという間の先制パンチ。
そんなインパクトのある幕開けだったが、名古屋からすればマッシモ・フィッカデンティ監督も「無失点にこだわっていたわけではないし、取られて緊張の糸が切れたということもない」と冷静だった。しかし、どこかおかしかった。つなぎのパスがほんの少しずれて、攻撃のリズムが分断される。苛烈な鳥栖のプレスで効果的に前進できず、決定的なチャンスをなかなか作れなかった。再びフィッカデンティ監督の言葉を借りれば「ひらめきのようなものが良くなかった」ということになる。「相手のスキを突いたりする中で、瞬間瞬間でペースを上げたり状況を生かすことができなかった」という意味だ。
そうするうちに、45分には鳥栖が追加点。セットプレーの流れからこぼれ球を酒井が右足ダイレクトボレーで突き刺して、堅守名古屋から前半のうちに2点を奪ってみせた。金明輝監督が狙いとして選手に託した「名古屋は失点がなかったのでダイレクトで入れることと、ポジショニングの細かさを選手が遂行してくれた」ことが結実した。
こうなると後半は、鳥栖は相手の攻撃の圧力をうまくかわしながら、逆襲を狙うのが定石。金監督は後半開始から本田風智に代えて仙頭啓矢を投入しつつ、3-4-1-2から4-4-2の配置に変えて名古屋を迎え撃った。
その名古屋もフィッカデンティ監督がハーフタイムに米本拓司と柿谷曜一朗を送り出し、続けて54分にも森下龍矢と相馬勇紀も加えて押し込み、それでもゴールを奪えないとなると木本恭生を入れて最前線に置いてパワープレーに出た。
85分には右からの森下のクロスを相手がクリアしきれなかったこぼれ球を、稲垣祥がダイレクトボレーでたたき込んで1点を返した。だが、猛攻は実らずここまで。「もう少し早く取れれば、相手が耐えきれないぐらいに攻められたが、ゴールが遅すぎて守りきられた」とフィッカデンティ監督も悔やんだ。
なんとか逃げ切った鳥栖は、金監督が「2点をリードして相手はリスクを負って攻めてきて、対応する作業が多くなりましたが、それも致し方ないと思います。できることは最大限できました」と勝利をかみ締めた。
写真◎J.LEAGUE