上写真=右サイドバックでフル出場の菅原由勢。序盤にはオーバーラップで好機をつくった(写真◎小山真司)
■2021年3月26日 国際親善試合(@東京スタジアム/観衆:8,416人)
U-24日本 0-1 U-24アルゼンチン
得点者:(日)ガイチ
「しっかり決め切っている部分は学ばないと」
「ここでアルゼンチンとバチバチやり合えたことは五輪にも必ずつながってくるとみんな確信しています。結果はついてこなかったですし、とても悔しいですけど、でも前を向くというか、もう1試合あるので、結果とともに内容も突き詰めていきたいと思います」
まったく弱みを見せないアルゼンチンの守備は本当に堅かったが、右サイドバックでフル出場した菅原由勢としては、21分に目の前で一瞬にして決められたゴールが悔やまれて仕方がない。
「アルゼンチンの得点シーンを見れば、一人、二人で完結したシーンというか、点と点を合わせて点を決められています」
ロングパスからバルガスが左サイドを突き進んだ突破力は素晴らしく、センタリングをピタリと合わせるキックの質の高さ、そこにしっかり入って、緩やかに送られたボールにヘッドでしっかりパワーを込めたガイチのシュート技術に屈した。しかも、菅原由勢と渡辺剛と渡辺皓太の3人に捕まらない絶妙なポジションに入っていたのだ。
翻って、日本の攻撃はというと…。
「僕たちがクロスを上げるときは中に2、3人がいたし、けっこう人がいる中でも点が入らなかった。そこはやっぱりクロスの質、ラストパスの質、相手よりボールを受ける前の駆け引きの質といったところがもっとついてこないと、シュートも打てないし、点に結びつかないと思います。アルゼンチンの得点シーンは自分たちにないものというか、課題の部分でもある決定力というか、あそこをしっかり決め切っているのというのは学ばないといけない部分です。ゴール前の質、パス、ラストパス、クロス、シュート、シュートを打つ前、ボールをもらうというところの質をもっとこだわってやっていけたらと思います」
フィニッシュから逆算したすべてのプレーで、日本が劣っていたという事実を突きつけられた。
見どころの一つであった球際の勝負は、負けてばかりだったわけではない。しかし、菅原は悔やむことの方が多かった。
「(中2日の次戦では)攻撃でいい形を作れているときもあれば、作れていないときもあったりとか、そこのメリハリや質というものをもう一回見直したい。あとはセカンドボールの球際だとかそこのうまさというものはやっぱり南米の選手には独特のものがあって、そこでは完璧にというか、ほぼ勝てないというシーンがありました。だから球際とかセカンドボールのところを勝っていければ、南米の強い相手にも主導権を握れると思いますし、僕たちの時間が作れると思います。次の試合へ向けて、もうひと段階チームとしてそこを意識していけたらと思います」
まだもう1試合あるのは幸運だ。中2日という短い時間でも、成長は実感できるはずだ。