2月26日の明治安田生命J2リーグ第2節で、大宮アルディージャは2点を先行しながら逃げ切れず、2-2のドローに終わった。2試合で5失点という結果に、今季から大宮でプレーする大橋尚志は戦う姿勢が足りなかったと悔やんだ。

上写真=大橋尚志はさっそくチームの中心になっているが、失点が多い悔恨を口にした(写真◎J.LEAGUE)

■2022年2月26日 J2リーグ第2節(NACK/7,174人)
大宮アルディージャ 2-2 アルビレックス新潟
得点者:(大)河田篤秀2
    (新)高木善朗、イッペイ・シノヅカ

「得点が取れるとは思っているので」

 ツエーゲン金沢の5年間で174試合出場という実績を引っさげて、今季大宮アルディージャに移ってきた。大橋尚志は開幕から2試合続けてアンカーとして、大宮の攻守を司る存在になっている。

 しかし…。横浜FC戦は3失点、続くアルビレックス新潟戦も2失点で、1分け1敗とまだ勝ち星がない。横浜FC戦は2点のビハインドを追いついたポジティブな要素もあるが、この新潟戦はその逆で、2点を追いつかれた。

「勝ち点3を取るために失点数を減らすのはすごく大事なことです。プレーしていて得点が取れるとは思っているので、そこでどう守るか。この2試合で5失点しているので、しっかりコーチや監督、選手同士で話しながら少しずつですけど決定的なピンチや失点を減らしたい」

 全員でハイプレッシャーをかけて引っ掛けてショートカウンターに出る狙いはキックオフから功を奏して、さっそく7分の河田篤秀のゴールにつながった。狙い通りではあったのだが、その代償として20分前後には少しずつ足が止まっていった。

「体力面を含めてプレッシャーがかからない時間があると思うので、サイドに揺さぶられたりロングボールを蹴られることは90分通しては必ずある。だから、センタリングを上げられても、最後のところでやらせないことはこれから大事になると思います」

 別の言葉を使えば「球際にゆるさが出た」になる。

 攻守は表裏一体だから、攻撃での課題も守備に影響したと指摘する。つまり、攻撃でミスになれば、相手にボールを渡すことが増えて守備に転じたときに体力を奪われる、という反省だ。

「横浜FC戦でもそうでしたが、課題としては長いボールを使うだけではなくて、もっと落ち着かせて、自分のところや中盤で動かさないと。自分がボールを触る回数は増やしていかないといけないと思いました」

 1トップの河田の裏抜けの動きに合わせたり、ワイドに張った右の富山貴光、左の柴山昌也に素早くボールを預けるために、中長距離のパスを生かすことも必要。だが、距離が伸びれば精度は自然と落ちるから、新潟にボールを渡す確率も高くなる。こちらの攻撃の判断が、相手の反撃を許すことにつながっている、という実感だ。

「前半は何度か決定機を作られたけれど、(失点は)ゼロで終わることができたので、後半もあと少しではありますけど、気持ちの部分を含めて必要になる」とメンタル面の充実に欠けた現状も明かしている。

 霜田正浩監督は「3点目が取れなかった」ことを真っ先にドローの原因として挙げたが、攻守両面でカギを握るアンカーとして、次のロアッソ熊本戦で大橋がどう改善してくるのか、注目のポイントだ。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.