前節の水戸戦に続き、この日の東京ヴェルディ戦でも敗れ、ギラヴァンツ北九州は連敗を喫し、首位の座を明け渡すことになった。最近は北九州対策を立てるチームが多いが、攻撃の要である加藤弘堅は「積み重ねてきたこと」を深化させ、継続すると話した。

上写真=藤田譲瑠チマ(右)と競り合う北九州の加藤弘堅(写真◎J.LEAGUE)

相手どうこうではなく自分たちの問題

 相手の東京ヴェルディはギラヴァンツ北九州のことをよく研究していた。いつもとは異なるフォーメーションを採用し、前線に2トップ+1シャドー(3トップ)の3人を並べている。これは北九州の2CB+加藤弘堅の3人によるビルドアップを阻止するためだ。

 しかし、当の加藤は「そこまで大きな圧力と言うかプレッシャーも感じていなかったです」と話す。

「自分たちのミスだったり、ポジショニングが少し遅れてしまったりとか、やるべきことの遅れやクオリティーの部分でミスしてしまいました。その結果、カウンターなどで、相手に決定機を作らせてしまっていた。ヴェルディどうこうというよりは、自分たちがもう少しやるべきことをしっかりやらないといけない」

 相手よりもむしろ、問題は自分たちにあったという。それはここまで進んできた道に自信があるからだろう。

 とはいえ、シーズンは二巡目に入り、上位にいる北九州に対して対策を立ててくるチームも出てきている。この日の東京Vしかり。前節0ー3で敗れた水戸しかり。今後も苦しい展開は増えるかもしれない。それでも、加藤は言った。

「ヴェルディも僕たちに対してサイドハーフの選手の立ち位置を合わせてきたと思う。栃木戦あたりから少し自分たちに対してサッカーをしてくるチームが出てきたなというのは感じています。でも、ある意味で、僕らがここまで残してきた結果とか順位という部分で、そういう風に合わせてくるチームがある。相手が合わせている時点で、僕らが先手を取れていると思っています。その意味では小林(伸二)監督になって去年から積み重ねてきたことをしっかりやれば、必ず決定機だったり、得点を生み、その上で勝つことができる。それはチームでも話していることです。やはり相手が合わせてくるかどうか、というよりは、自分たちなのかなと思います」

 例えば、この日の前半は前線につける縦パスが少なく、ボールサイドから一気に逆サイドに振る効果的なパスもなかなか出せなった。いつものように2CBの左に下がって組み立てに参加しようとするも、相手の快足FW山下諒也や井上潮音のプレスを受けてパスを制限されるシーンも散見。そこで加藤はむやみには下がらず、國分伸太郎と左右を入れ替わるなどしながら相手の監視を逃れて徐々に組み立てに関与していった。後半は巧みなゲームメイクも見せて攻撃を活性化。そのあたりはさすがの戦術眼だったが、ゲーム内の修正をより迅速に、より的確にすることで相手を上回ることが可能であると示した。継続し、積み上げてきたものは、相手に対策されてすぐに崩れるものではない。

「僕個人のプレーの幅を広げるために、毎試合、反省すべき点はスタッフの方たちと話しています。得点につながるプレーは、なかなか結果として残せていない部分があるんですけど、試合自体には過密日程の中でも充実感を感じています。J3から上がって来て、ここまでうまくいきすぎている部分もありますが、チームとしても、今までやってきたことの積み重ねをさらに成熟させつつ、僕個人的としてもまだまだ成長していきたいと思っています」

 反省点を把握しているからだろう。連敗にも塞ぎこむ様子はまったく見られなかった。次節は中2日で迎えるアウェーの町田戦。常に先手を取ることを強く意識ながら、加藤はタクトを振る。


This article is a sponsored article by
''.