上写真=試合後に長谷川元希は浮かない顔。反省ばかりが口を突いた(写真◎J.LEAGUE)
■2024年10月18日 J1第34節(@日産ス/観衆18,781人)
横浜FM 0-0 新潟
「自分で示すことができた」
長谷川元希は「まだまだ、まだまだ」と繰り返す。
クラブとして初めてルヴァンカップで決勝進出を決めたあとの、最初の試合。リーグ戦では4連敗中で、降格の危険にもさらされ始めている。喜んでいる場合ではないという切迫感と、決勝進出の勢いの両方を横浜F・マリノスにぶつける一戦で、長谷川元希の自己評価は「まだまだ」の連続だった。
ルヴァンカップ準決勝では第1戦でゴールを決め、第2戦では小見洋太の先制点をアシストして絶好調。この横浜FM戦ではベンチスタートだったが、前半終了間際に小野裕二が負傷して、急きょピッチに送り込まれた。
「いや、まったくですね。点が取れる雰囲気しかなかった中で0-0だったので、最後のところは僕も含めてみんなで突き詰めなきゃいけない。いい関係性はいくつかありましたけど、それを最後につなげなきゃいけないんで、とにかくまだまだかなと思います」
移籍1年目で苦しんできた。左サイドハーフでプレーすることが多く、新潟のスタイルと自分の強みを組み合わせるのに時間がかかった。
きっかけはやはり、ルヴァンカップ準決勝の川崎フロンターレ戦だ。自分の色を最も鮮やかに出すことができるトップ下のポジションを与えられて、勇躍した。
「トップ下に戻ってから自分で示すことができたのが大きかったと思うんです。練習からやってきたこともありましたけど、試合を通して徐々に分かってきたというか」
右からの藤原奏哉のシュート性のクロスを中央で流し込んだワンタッチゴール、後ろからのボールを受けてターンして、走り込んだ小見洋太に優しく送ったスルーパス。重要な2試合で見せた自分らしい感性と繊細なボールタッチが、インパクトの大きな存在証明になった。
「まずは自分がゲームコントロールできること」
左サイドハーフではなく、トップ下のメリットがそこにあると強調する。
「左サイドだとどうしてもタイプ的にも違っていて、自分の良さを出そうと思って自由に動けばできるんですけど、やっぱり規律はある。新潟のサッカーの中でワイドに張っていなければならなくて、そこはちょっと難しいと感じるところで、より真ん中で自分の良さは出るなと」
水を得た魚のよう、とはあまりにも安い例えかもしれないが、中央のエリアでボールに触れば触るほど生き生きしてくることだけは間違いない。
だからこそ、なのである。まだまだ、というのは、トップ下のポジションを与えられながら横浜FM戦でスコアレスドローに終わったからだ。チャンスがなかったわけではないのに、ゴールを生み出せなかったからだ。
「自分の価値を示せば自ずとみんなも理解してボールも集めてくれると思うので、そこは示していかないといけない」
つかみ取ったチャンスを確かなものにするためには、競争に勝たなければならない。その激しさが、チームの総合力を高める。長谷川元希の跳ねるようなプレーが、その源になっている。