ものすごいゴールだった。5月11日、FC東京が柏レイソルと対戦した明治安田J1リーグ第13節で、松木玖生が豪快ボレーを突き刺した。U23アジアカップで王者となって凱旋した試合でチームを牽引したスーパーゴール。ただ、勝てなかったことに大きな悔いを残した。

上写真=松木玖生のスーパーゴールの瞬間。軽く跳んで足を振り抜く美しいフォームからの一発だった(写真◎J.LEAGUE)

■2024年5月11日 J1リーグ第13節(@味スタ/観衆22,325人)
FC東京 3-3 柏
得点:(F)仲川輝人、ディエゴ・オリヴェイラ、松木玖生
   (柏)マテウス・サヴィオ、犬飼智也、島村拓弥

「相当、気合が入っていました」

 ものすごいゴールが、松木玖生の左足から飛び出した。

 37分、左CKがクリアされたボールが舞い上がると、ペナルティーエリア手前の落下点に誰よりも早く入った背番号7が軽くジャンプしながら左足のヒザ下を鋭く振った。きれいにミートしたボールはパワーを得て、ゴール左へ突き刺さる。3-1とリードを広げるスーパーゴールだ。

「前日にこぼれ球からのシュート練習をしていて、いいフィーリングだった」のだという。練習は裏切らない。

 コースが見えていたわけではなかったからこそ、「ボールに回転がかかっていたので、ゴールの上にいかないように」をインパクトに至るまでに強く意識した。その通りにきれいに芯を射抜いて「いい軌道になりました」。

 この左CKの場面、松木自身にはゴール前に入って勝負する気持ちがあったと明かす。しかし、時崎悠コーチのすすめで、下がった場所にいれば絶対にそこにこぼれ球が来る、と「予言」されていたのだという。

 そんな狙い通りの一発で「個人的にもすごく自信になりました」とうなずくものの、このあとGK波多野豪が退場し、後半に2点を失って、終わってみれば3-3のドロー。U23アジアカップで優勝したあとの凱旋ゲームだったが、ホームで勝てなかったことの悔しさが、ゴラッソの興奮と感激を薄めてしまう形になった。だからこそ、「チームを勝たせることできなかったので、次は勝たせることができるようなゴールを取りたい」と誓うのだった。

「もちろん自分も相当、気合が入っていましたし、チームもいま上昇気流にいる中で、 この連勝を途絶えさせるわけにはいかないと思ってました。でも、今日の難しい試合で勝ち点1を取れたのはチームとしてもでかいかな」

 キャプテンとしては、負けなかったことの価値をかみ締めるようにつぶやいた。


This article is a sponsored article by
''.