8月12日の明治安田生命J1リーグ第23節で、川崎フロンターレはヴィッセル神戸に0-1で敗れた。優勝へ遠ざかったが、一人少なくなっても首位チームを押し込み続けたプレーは堂々たるものだった。その中心にいたのが、脇坂泰斗である。

上写真=脇坂泰斗の気迫あふれるプレーはスタンドを何度も沸かせた(写真◎J.LEAGUE)

■2023年8月12日 明治安田生命J1リーグ第23節(@等々力/観衆20,845人)
川崎F 0-1 神戸
得点:(神)大迫勇也

うまさと強さのハイブリッド

 敗戦は、自分のせいだと、脇坂泰斗。

 理由は少なくとも2つある。まずは、シュートを「打ってしまった」こと。

 序盤からボールを楽しそうに走らせて攻めていた、34分のこと。左からのパスを中央で受け、上半身を振ってフェイクを入れてから左足の前に置いたボールを強引にたたいた。だが、シュートは相手のブロックにあい、クリアされたボールから神戸のカウンターを食らってしまう。ここから大南拓磨が退場するシーンへとつながり、大迫勇也がFKを直接決めて、決勝ゴールを奪われた。

「(カウンターを受けたのは)自分が無理やり打った場面のあとでしたが、なんでそれが必要だったのか、ということ。自分はシュートが少ないなと思って、無理やり打ちにいったんですけど、そこの判断も含めて、攻撃と守備はつながっているので反省して次に向かわなければならない」

 もう一つは、ビッグチャンスを外してしまったこと。

 失点のあとも、一人少ないことを感じさせない猛攻を仕掛け続け、その中心に背番号14がいた。迎えた77分、登里享平の左からの折り返しを中央でフリーになっていた脇坂が左足で狙ったのだが、ボールは非情にもバーの上へと消えていった。同点に追いつく絶好機をフイにしたのだ。

「技術不足。まだ映像を見ていないので分かりませんけれど、たぶん止める時間もあったと思うので、その判断のところだと思います」

 だから「勝たせられなかったのは、 正直、自分の責任」と断罪するのだ。

 それでも、気迫あふれるプレーの数々がスタンドを沸かせたのも確かだった。球際の強さは守備の局面にだけに表れるのではなく、ゴールに向かうそのときにこそ生かされた。強引に 2人の間をすり抜けて持ち運んだり、相手の執拗なディフェンスを何度もターンを繰り返しながらはがして、前線へとつなげていった。流れるような自慢のテクニックに、決然としたパワーを加え、まるで何かが弾けたように「うまさと強さのハイブリッド」を具現化した自己を存分に表現した。

 負けたこともあってか、本人は「いつもそうしてるんですけどね」と物静かではあった。その特別ではないことが表れたのが、中盤での駆け引きだ。特に退場者が出るまでの時間は、その立ち位置の取り合いで神戸のミッドフィードに穴を空けた。

 神戸は齊藤未月が中央に立ち、右前に山口蛍、左前に佐々木大樹が立つのが基本。川崎Fの3人のMFは左の瀬古樹が山口を見張り、中央に陣取る橘田健人が右に出て佐々木の飛び出しを警戒していた。だから、脇坂は佐々木の背中側、齊藤の脇にできた空間でボールを受けて、攻撃のスイッチを入れていった。

「(齊藤は)前に強い選手なので、自分の視野に入れること、自分の背中には置かないことを意識してやりました。背中からプレッシャーを受けると厳しいですから。アウェーで対戦したときも感じましたけど、今日は食われる感じもしていなかったので、続けていければと思っていました」

「自分の立ち位置によって、例えば山口選手が(瀬古)樹と自分の両方を気にすれば樹が浮きますし、逆に最初は(橘田)健人のところに誰が寄せてくるのかを見ながらできていたので、もっともっと続けていければ」

 何度も前を向いてボールを受けて、味方を生かすことができたのは、そういう理由からだった。

 この敗戦によって、首位の神戸とは勝ち点15もの差がついた。残りは11試合。鬼木透監督が「自分たちから諦めることはしない」と力強く語る中で、脇坂も「一つひとつの試合に向かって全力で戦っていく」と、自分と仲間に言い聞かせる。

 痛い星を落とした事実は変わらない。それでももしかしたら、脇坂のプレーから凄みがほとばしった重要なゲームとして、記憶に残ることになるかもしれない。


This article is a sponsored article by
''.