11月19日の北中米ワールドカップ・アジア最終予選第6戦。日本は中国とのアウェーゲームも3-1で制して、5勝1分けと絶好調だ。この中国戦で苦しんだ時間帯にヘッド2発で日本を救ったのは小川航基。39分に左CKから決めれば、54分にも押し込んだ。

上写真=小川航基が2発。どちらもヘッドで確実に決めた(写真◎Getty Images)

​​■2024年11月19日 北中米W杯・アジア最終予選6節(観衆45,336人@廈門白鷺スタジアム)
中国 1-3 日本
得点:(中)リン・リャンミン
   (日)小川航基2、板倉 滉

ポジショニングの妙

 苦しい日本を、小川航基が救った。

 前半は中国が真綿で首を絞めるようなジワリジワリとした守備に手を焼いていた日本は、なかなかチャンスを作れない。焦りが見えたわけではないが、日本のクオリティーの高さは明らかで、だからこそゴールがほしかった。

 39分、久保建英の左からのCKに、小川が少し後ろからタイミングをずらして走ってきてヘッドでズドン! マークの外し方、ボールへの入り方、しっかりとパワーをボールに伝えてたたき込む力強さは、まさにストライカーのそれだった。

「非常に苦しい時間帯が続いていたので、先制点がカギになると思っていました。セットプレーという形でしたけど、先制点を取れたのは大きかったと思います」

 もう1点もヘッドだ。後半開始早々に1点を返されて、嫌な空気も漂った54分だった。まずは、スタッド・ランスでともにプレーするコンビでチャンスメーク。左から中村敬斗が一気にサイドチェンジのパスを右サイドの伊東純也に送ると、久保建英に落としてリターンをもらってから絶妙の高さと強さのクロスをファーへ。フリーになっていた小川がヘッドでゴール右へとていねいに送り込んだ。

「(伊東)純也くんが持ったときには必ずいいボールが上がってくるといつも信じています。ハーフタイムに、自分がいい動きをするからとコミュニケーションを取っていて、それが形になってよかったかなと」

 キックオフから中国が中央に人を割いてきたことで、センターフォワードの小川へのパスコースは消されて、なかなかボールを引き出せなかった。それでも2度にわたってポジショニングの妙でこじ開けたのは大きい。最終予選のアウェーゲームでは9月のバーレーン戦、10月のサウジアラビア戦で決めていて、中国戦の4日前のインドネシア戦でもオウンゴールを誘発して、これで「実質アウェー4連発」。上田綺世の不在を感じさせないような結果は頼もしい。


This article is a sponsored article by
''.