11月13日、日本代表が国際親善試合でパナマ代表と対戦、1-0で勝利を収めた。決勝点になったのは南野拓実のPKによるものだが、これを生んだのは久保建英のパスからだった。待望されるゴールに自分で期待感を口にした。

上写真=前線の3人のコンビネーションが楽しそうだった久保建英。PK奪取のパスなどで貢献した(写真◎Getty Images)

■2020年11月13日 国際親善試合(リモートマッチ/@オーストリア:スタディオン・グラーツ・リーベナウ)
日本 1-0 パナマ
得点:(日)南野拓実

「やり続けることが大事」

「ほぼ1点」の価値あるパスだった。

 後半から投入された遠藤航が中盤の中央で受けてから素早く前につけたボールを、久保建英が受けてターン、ペナルティーエリアの中に走ってきた南野拓実の足元に得意の左足で滑り込ませた。GKに引っかけられてPK!

「相手がプレスに来ていましたけど、判断の緩みがあって、遠藤選手が前を見て自分が受けたかった位置に素晴らしいボールが来て、前を向いたときに南野選手の動き出しが見えたので、あとはそこに流し込んだという感じですね」

 南野が61分に決めたこの1点で、10月シリーズのコートジボワール戦に続いて勝利を手にした。「試合前に言っていたように、しっかりチームの助けになるというか、自分が起点になってPKを取れたので、そこは素直に良かったと思います」と勝利に貢献した実感を込めた。

 3-4-3の立ち位置で、久保は主に左のシャドーがプレーエリア。意識したのは「センターバックからしっかりボールを運べて、なおかつウイングバックが高い位置を取れるという意図があって3バックだったと思うので、自分のポジショニングによってウイングバックの選手に高いポジションを取ってもらうことというのがありました」。加えて、1トップの南野拓実が出入りする動きに合わせてポジションを入れ替えたり、右シャドーの三好康児と近づいてプレーしたり、あるいは離れてパスを受けたりと、前線の3人のコンビネーションは楽しそうだった。

「前半は攻撃に人数をかけられなくて、右サイドではスムーズに動いていたので、南野選手にボールが入ったときには近い位置でサポートして、3人目の動きをしていこうと話していました。後半はいい形で右から左に出てきました。2人とも自分に似たタイプだと思っているので、非常にやりやすかったですね」

 右から三好がドリブルでカットイン、左の久保がもらって中に入り、ループパスで裏に出た南野に送った38分のシーンなどは魅惑的。相手から隠すようにして細かいステップで運んだ三好のドリブル、他の人には見えないパスコースが見えた久保の目と技術、相手の嫌がる裏のスペースを感じて潜り込んだ南野のセンスが組み合わさった印象的なシーンだった。

 72分に浅野拓磨と交代して、この日はお役御免。前半はややリズムが停滞したものの、後半はスムーズさを増していったチームの中心となった。その理由を「自分たちがブレずにやり続けて相手に迷いが生まれたり、疲れを誘ったので、やり続けたことで後半に結果として出てきたのかなと思います」と継続の重要性を強調した。「段々と周りの特徴も分かって連係を深めながらチームのコンセプトも分かってきました。まだまだ足りないことだらけですけれど、代表の一員という認識は出ていると思います」と表情は明るい。

 そうなると、期待されるのは代表初ゴール。

「やはり、やり続けることが大事かなと思います。今日も何回か惜しいところがあったし、最後のパスをもらえたら、とか、パスが通っていたら、というシーンもあって、今日は結果としてゴールの起点になりましたが、自分も飛び込んでいいところでもらって、と今日みたいなプレーを続けていければ、ゴールは近いと思います」

 記念の初ゴールは、次のメキシコ戦で生まれるかもしれない。


This article is a sponsored article by
''.