SC相模原のJ2初戦となる2月28日の京都サンガF.C.戦で、ベテランには見えたものがいろいろある。藤本淳吾がピッチの上で見て、感じたものとは何だったのか。行くのか、振るのか。それがポイントになる。

上写真=課題と解決策を見据える藤本淳吾。経験豊富だから見えるものがある(◎J.LEAGUE)

■2021年2月28日 明治安田生命J2リーグ第1節(@ギオンス/観衆2,470人)
相模原 0-2 京都
得点:(京)ヨルディ・バイス、三沢直人

「時間がかからないというか、近いかなと思います」

 SC相模原の歴史的なJ2初陣…とはいっても、清水エスパルス、名古屋グランパス、横浜F・マリノスやガンバ大阪とJ1で活躍してきた藤本淳吾にとっては、ここで立ち止まるわけにはいかない。仲間とともにJ3から引き上げたこのチームで、さらに高い場所を目指していく。そのスタートという意味で、重要な一戦だった。

 結果は0-2。前半は風上に立ちチャンスも作ったが0-0で、後半に入って押し込まれながらも耐えていたが、82分と85分に失点して0-2で黒星スタートになった。先発した藤本自身は59分にピッチを後にしている。

 前半は風上のメリットを徹底させて早いタイミングで前線の平松宗に送り込み、セカンドボールを回収する場面が多かった。そこでボールが藤本に渡れば、自慢の左足でさらにチャンスを広げていく、という算段だ。

「(京都のセンターバックの)本多(勇喜)もバイスも強いので、宗がいつも必ず勝てるわけではなくて、セカンドボールを拾って2次攻撃ができればいいと思っていました」

 ただそこで、次にボールを動かす場所をどこに選ぶべきかという共通認識については、もっと突き詰めなければいけないと感じているという。

「前半はボールを持っているときにもどうしてもカウンターになってしまうというか、もっとサイドチェンジして左右に振ってもいいのかなという気もします。ただ、ふみさん(三浦文丈監督)もやりきっていいよと言っていて、それもよく分かる。そのバランスが自分の中で、ああ、行っちゃうのか、という思いもありつつ、でも行ってもいいか、とも思いつつなんです」

 もちろん、相手との力関係や状況次第でそのどちらも正解になるのだが、そこで目を向けるのが自分自身だ。

「チャンスって、一回サイドに振って人数の少ないところを攻めるからチャンスになるんです。では、どうやって少ないところをつくるのか。それを自分のところでできればよかった。もちろん自分一人ではできないけれど、試合の中で工夫しながら、話しながらやっていければと思います」

 それに、悪いことばかりではなかった。

「少ないながらもチャンスはつくれていたし、0点でしたけど京都相手にチャンスをつくれたのはポジティブに考えればいいと思います」

 いまはまだ、一番下からはい上がる時期だから、精度を高めることに比重を置いていく。

「自分たちがどうやって持つかは考えますけど、いまはそれよりも一個一個の精度やパスの質、クロスの質、カウンターの強度をもうちょっと高めていくしかない。でも、スタイル的には時間がかからないというか、近いかなと思いますよ」

 36歳のベテランレフティーは、チームを引き上げていく順番を見誤ってはいない。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.