川崎フロンターレが早くも連敗を喫した。3月9日のJ1第3節で京都サンガF.C.に0-1。前節の4-5という敗戦から失点こそ減ったものの、ゴールが奪えなかったことがこのチームらしくない。逆襲の糸口はどこにあるのか。

上写真=マルシーニョが鋭く狙うが…。川崎Fはノーゴールに終わった(写真◎J.LEAGUE)

■2024年3月9日 J1リーグ第3節(@U等々力/観衆20,757人)
川崎F 0-1 京都
得点:(京)川﨑颯太

「迫力のある攻撃をしなければ」

 川崎フロンターレが、点を取れない。

 攻撃は最大の防御、とはこのチームのためにあるような言葉だったはずだが、それがかなわなかった。3月9日のJ1第3節、京都サンガF.C.戦でのことである。0-1で敗れて早くも連敗となった。

 2月のAFCチャンピオンズリーグのラウンド16では、山東泰山(中国)と戦ってアウェーでで3-2で勝っていながら、ホームで終了間際にゴールを奪われて2-4となり、2試合合計5-6で大会から蹴落とされた。前節のジュビロ磐田戦では4点を奪いながら5点を失って敗れている。その2試合に比べればスコアに派手さはないが、だからこそ今季3度目の「等々力の悲劇」と言えるかもしれない。なんといっても、今季公式戦で初めてゴールが奪えなかったのだ。

「悔しい、そして申し訳ない。これだけ熱い声援をしてくれて、結果を残せなかったのは自分の力不足」

 鬼木達監督がそう振り返った京都戦では、どうしてゴールが奪えなかったのか。

「最後のところは質とチャンスの回数だと思っています。そこはもっと増やさないといけない。それがいま積み上げなければいけないところで、新戦力が(フィットしているか)どうかではなくて、チームとして認識の部分で回数を増やしていって、一つでも二つでもゴールになるような迫力のある攻撃をしなければいけない。我慢強く積み上げていくことかなと思っています」

 出場した4試合すべてでゴールを挙げてすっかりエースになったFWエリソンは、負傷の影響でベンチ外だった。だが、それとは関係なく、誰が出ても攻撃の強い意志を示すかどうかに尽きる、ということだ。すべてが攻撃から始まると自らの哲学を口にし続けてきた鬼木監督にとっては、だから攻め抜けずにゴールを奪えなかったことが何よりも悔しい。

 この日はGKをチョン・ソンリョンから上福元直人に代え、守備ラインでも佐々木旭と高井幸大の代わりに橘田健人と丸山祐市に託した。明かした理由は二つ。一つは「シンプルに競争の中でいいパフォーマンスを見せていたから」。そしてもう一つは守備の改善、だけではなかった。

「前節で5失点しているの守備も考えなければいけないですが、より攻撃でしっかりとマイボールの時間を増やしたりパワーを使ったりするために、守備のところの選手も代えました」

 攻撃を基準に考えるこの人ならではの起用法だった。確かに橘田は独特のポジショニングを見つけて、右サイドバックながら中盤の選手のように振る舞ってボールを前に押し出す役割を見事に果たした。丸山もミドルパスの使い手として相手の裏にパスを送り込んで、センターフォワードに入った山田新や左ウイングのマルシーニョを走らせた。しかし、結果から見れば実らなかった。

「最後のボックス付近のところで人数をかけなければいけないですし、ボックスに入る回数も増やさなければいけない。前半にはクロス(からのチャンス)もありましたが、クロスも(コンビネーションによる)崩しもミドルシュートも組み合わせていくことでもっともっとバリエーションと回数を増やさなければいけない」

 橘田は「すべてが悪かったわけではないし、実際にうまくいってたシーンもあります。そういうところは続けながら、しっかり準備したい」と連敗を悲観してばかりではないし、迷いも感じさせない。鬼木監督も「最後にどういうチームにしたいかをしっかり示しながらやっていきたい」と、このチームのあるべき輪郭ははっきりしている。

 カラフルな攻撃を旗印にこのリーグを彩ってきた川崎Fに、逆襲の時は訪れるのか。

「自分はいま、こうやってチームの方向性を、勝った負けたではなく腹をくくって前進させています。やるべきことをやって進んでいきたい」

 少なくとも、先頭に立つ指揮官に迷いはない。


This article is a sponsored article by
''.