上写真=横浜FM戦で先発フル出場した神戸のCBフェルマーレン(写真◎J.LEAGUE)
■2021年5月9日 明治安田生命J1リーグ第13節(@日産スタ/観衆4,,977人)
横浜FM 2-0 神戸
得点:(横)オウンゴール、天野純
オウンゴールが示すもの
フェルマーレンのオウンゴールは、全力でプレーした結果だった。横浜FMの天野純のサイドチェンジから自陣右サイドの深い位置までティーラトンに進入を許し、早いタイミングでクロスを上げられた。GK前川黛也がボールを弾こうと手を伸ばしたものの、しっかり触れることはできず、相手FWの動きを見つつ自陣ゴール前まで全速力で戻ったフェルマーレンの足にボールが当たった。不運にも、そのままゴールに吸い込まれ、相手に先制を許すことになった。
「ボールは見えていましたが、自分は最初のポジションに戻る中で、相手のクロスが鋭く、ゴールキーパーも対応が難しかったので、自分の足に当たって入ってしまった」
冷静に失点シーンを振り返るCBに悔しさはあっても、後悔はなかったのかもしれない。選択を誤ったプレーではなかったからだ。ゴールに戻る中で、GKが触ることができず、ボールが流れてくることになった。その結果、不運にも足に当たってしまった。むしろこのシーンでチームとして反省すべきなのは、天野にフリーな状態でサイドチェンジを許したこと。そしてスライドが間に合わず、ティーラトンにもフリーな状態でクロスを上げさせてしまったことだ。もちろん相手の淀みのない連続プレーは素晴らしいものだったが、スライドと帰陣が遅れた結果の失点ではあった。
この場面のみならず、例えば積極的にボールを奪いにいく場面でも、神戸には連動できないケースが散見した。こと守備の組織力という点では、相手の方が一枚上手だった。それは完成度と言い換えてもいい。立ち上がりは『効いていた』プレスもやがて機能しなくなり、それに比例してコンパクトネスを失うと、攻撃に転じた際にも選手間の距離が遠く、ボールをうまくつなげなかった。
相手の圧力をまともに受けるケースが増え、結果、プレスを避けてロングボールを蹴ることにもなった。そして拾われてはまた攻撃された。フェルマーレンは「そこが自分たちの課題」と指摘した。「相手のプレスに対してロングボールで対応をしてしまった。それはわれわれがやりたいことではない。プレスをかわして後ろから組み立てられるように、毎日の練習から取り組んでいかなければいけない」。昨シーズンよりもチームが進化しているのは、現在の成績(5位)を見れば明らかだが、まだまだ十分ではない。だからこそフェルマーレンは、向上を求める。
失点に絡んだ悔しさを胸にしまい、チームとしてさらなる前進を誓ったフェルマーレン。この敗戦を意味あるものにすべく、前を向いた。