ヴィッセル神戸が横浜F・マリノスを下して4連勝を飾った。相手に押し込まれる時間が長くなり、数多くのクロスを上げられた。しかしゴール前でフェルマーレンが何度も跳ね返し、勝利に大きく貢献した。

上写真=勝利に貢献した神戸のCBフェルマーレン(写真◎J.LEAGUE)

ゲームプランにありました

 序盤から横浜FMに主導権を握られた。とくに前半は苦しい展開だった。

 相手の3トップの両翼、マルコス・ジュニオールとエリキが1列下がって後方からのボールを引き出し、シンプルにさばいてサイドに展開。そして、大外からクロス。アンカー脇を使われ、サイドをフリーにするという相手の狙いに神戸は後手を踏むことになった。

 それでも、である。1失点に抑えられたのは、この男の存在があればこそだろう。フェルマーレンはダンクレーとの2CBコンビでクロスを跳ね返しまくった。高く、強く、エリア内で立ちはだかった。

「もちろん、相手が数多くクロスボールを入れてくるのは、ゲームプランにありました。クロスボールを守るのは簡単なことではありませんが、ディフェンスだけではなく、チームとしてユニットになり、一つになって戦えた。クロスボールがどこから入ってくるのか、しっかりと意識を持ってアタックできたと思います。最終的に集中力を保つことができたので、勝って終わることができました」

 クロスの雨が想定内だったとすれば、跳ね返せる自信があったということになる。とはいえ前半途中でゲームが切れた時間には三浦淳寛監督と話し合う姿も見られた。守備の確認作業をしていたのは明らかだろう。

 その後、チームはハーフタイムに問題点を確認し、後半からシステムを変更。マルコス・Jとエリキにアンカー脇を使わせないようにドイスボランチを採用し、一方で神戸の3トップの両翼も引き気味に配置してスペースを消した。

 結果、後半は古橋亨梧の得点で2点のリードを手にし、横浜FMの反撃をアディショナルタイムの1点に抑えて勝ち切った。僅差の勝利をつかんだのには、やはり守備陣の頑張りがある。

「今日のゲームを見ていた方は分かると思います。非常にタフなゲームでした。ただその中でカウンターのチャンスがいくつかあり、われわれはそれを決めることができた。マリノスの素晴らしいサッカーも褒めたいと思います。もう少しボールを持ってプレーをしたかったですが、相手のプレッシャーの中で、思い描いた通りのプレーはできなかった。それでもしっかりとチャンスを決めることができたのが良かった」

 横浜FM戦では三浦監督の就任後、初の失点を喫することにもなったが、チーム全体で守備の意識を高めているのは間違いない。決勝ゴールを奪った古橋亨梧が「前から行く時とブロックを作る時がはっきりした」と説明した通り、守り方の確認作業も進んでいる。守備は格段に安定したと言えるだろう。そしてその中心にいる一人が、フェルマーレンだ。経験豊富なCBが、連勝の中で際立った存在感を示している。


This article is a sponsored article by
''.