日本代表の守田英正が18日、練習後に取材に応じた。ベトナム戦で出た課題がそのままイラク戦の問題点となるとは限らないとしながらも、修正すべきところをしっかり見つめ、次戦以降の戦いに生かしていきたいと話した。

上写真=映像を確認したという守田英正。イラク戦の戦いをしっかりイメージしていた(写真◎佐藤景)

決めたあとでいかに話せるかだと思う

 初戦のベトナム戦では「想定外」のビルドアップ能力を持つ相手に対して守備がはまらず、前半に関しては難しいプレーを強いられた。守田は試合直後に、こう振り返っている。

「最初から4ー1ー4ー1をとって良かったなと。僕はずっと最初、そういう位置をとっていたんですけど、なかなか(ボールの)回し方的に、航が右に行ったりとかしていて。じゃあ誰が左のボランチのところに入るの? と言ったらいなかったので。結局、僕が高い位置をとっていても、降りないといけない感じだった。そして僕が降りると、次は左のインサイドのところに人がいなくて、結局、左で高い位置をとっても下げるしかなくなる。その循環がすごく悪くて。なので、もっと押し込めるような形を最初からとっておけばよかったなと思います」

 守備の局面で日本のプレスは空転した。結果、劣勢となる時間が訪れた。守田自身はベトナム戦の前半から1列前に出て修正を試みたが、試合中であり、その意図を周囲と共有することができなかった。

「その判断(=修正)をもっと早くしないといけないですし。精度だったり…ボールを扱う精度だけではなくて、配置だったり、(相手の)プレーの仕方とか、そういうのはもっと早く見て判断できないと、時間ばかり消費してしまうので。見ている人もちょっと物足りなかったでしょうし、僕たち自身も、なんかもっとできたはずだなという試合になったと思います」

 後半は修正に成功して日本が主導権を握り、追加点もあげて4−2の勝利を飾った。ただ、日本がさらに優位に試合を進めるためにはベトナム戦の前半のような展開は避けたい。そのために重要なのが前半のうちに相手の出方を把握し、対策を講じることだ。できれば開始15分までが望ましいと守田は言う。ベトナム戦以前からもこの点については折に触れて指摘してきた。

 イラク戦の前日、練習後に取材に応じた守田に改めて聞いた。より早く相手の戦い方をつかみ、対応するにはどうしたらいいのか。

「自分次第かなと思いますけど。例えば前回みたいに4ー2ー3ー1から4ー1ー4ー1にするのは、僕が上下するだけなんで、ポジショニングでだけで言うと。でもそうしたことによって相方の(遠藤)航を真ん中でどっしり構えさせたりとか、守備の行き方は必然的に変わる。自分が結構勝手に決めていることが多いですけど、その決めた後で、チームに『次はこうしてほしい』、『ああしてほしい』というのをいかに話せるかだと思う。ただ、僕が躊躇してるのは、それによってその選手の個性だったり、チームのやるべきことから外れてしまってはいけないという点。あくまでその範囲の中でやってるつもりなんで、それでちょっと躊躇しちゃう部分もあるし、というのが僕の中ではあります」

 自身の選択と、周囲の呼応。そのバランスの取り方は難しく、守田自身もいま最適解を探しているという。ベトナム戦の前半のうちに立ち位置を変え、実践していた事実を踏まえると、いち早く相手の出方を見極められる守田の判断に、周囲が合わせていく方法が現状ではベストな選択とも思える。

「それはそうかなと思います。でも僕が正解っていうわけじゃなくて。僕は最初から高い位置を取っていましたし、その中でそれを見て次のバランスを取ってくる選手はいないのかなとか思ったり。(今は)僕がやった方が結局早いんで、そっちの裏方に回るしかないかなという感じですけど。もっとバリエーションを、起きた現象に対してもっと柔軟に考える必要はあるのかなとは思います。難しいですね、これは。その選手がしたいこともそれぞれ違うんで、チームでやらないといけないものもありますし。簡単じゃないと思います」

 今後もチームですり合わせを進め、柔軟に対応できるように突き詰めていきたいと守田は話した。

 前回大会の決勝・カタール戦で日本は相手の「想定外」に苦しめられ、前半のうちに2失点し、結局敗れることになった(1−3)。ケガのため守田は大会自体に不参加だったが、チームとしての成長を見せる意味でも、課題を克服しつつ勝ち上がっていきたいところ。

 初戦の内容を見る限り(インドネシア戦)、イラクはベトナムのような想定外の戦い方をするチームではないと思われるがーー守田の指摘は日本が頂点に立つための一つのポイントになるかもしれない。

取材・文◎佐藤景


This article is a sponsored article by
''.