上写真=コスタリカに敗れ、日本は勝ち点を積みあげることができなかった(写真◎Getty Images)
■2022年11月27日 カタールW杯E組(アフメド・ビン・アリー)
日本 0-1 コスタリカ
得点者:(コ)ケイシェル・フジェール
ドイツ戦から5人を変更
先発に並んだ選手たちの顔ぶれに森保監督の意図が見て取れた。ドイツ戦から5人を変更。指揮官はこの一戦だけではなく、先を見据えてメンバーを選んだ。それはこれまでの経験で得た考えを実践したということだろう。
中2日で戦った東京五輪はタイトなスケジュールの中で主軸を起用し続けた。その結果、勝ち進むたびに疲労をため込み、決勝トーナメント以降の戦いに大きな影響を及ぼした。同じ轍を踏まないために、森保監督は2チーム分の戦力を整えるべくチームをつくってきた。ポリバレントな選手を複数名、組み込んでいるのもそのためだ。
今大会、ベスト8以上を目標に掲げる日本は、いかに疲労をためず、いい状態で決勝トーナメントの戦いに臨むかを考えている。ドイツ対スペインの結果いかんで、3戦目にフレッシュな選手を並べることもできると踏んでいたのかもしれない。要するに、このメンバーでコスタリカに勝てると考えていた。
ところが、その考え方は勝ち点につながらなかった。コスタリカに0-1で敗れることになったのだ。むろん森保監督は勝つつもりでメンバーを選考しているが、ピッチに送ったメンバーは、相手の堅守もあって噛み合わない面が多く、ちぐはくなプレーも散見した。
鎌田が指摘した通り、カウンターを警戒して前線に縦パスが入らず、攻めは外回りが中心になった。上田は密集の中で孤立し、その鎌田もミスを頻発。中央に縦パスを打ち込んで一度、相手の守備者を中に寄せてから外に展開する形をつくれず、ダイレクトにサイドへボールを送るため、マーカーがそのままいる状態で有効な攻めができなかった。結局5ー4ー1で守る相手を崩せず、日本は攻めあぐねた。
状況を変えるために、前半35分過ぎに3バックに変更した。板倉、吉田、長友で最終ラインを構成。右のウイングバックは山根、左は相馬。遠藤と守田が2ボランチを組み、2シャドーは堂安と鎌田。1トップはそのまま上田。ピッチ中央の正三角形(1トップ+2シャドー)を起点に中から外へ展開しやすい形を整えたものの、サイドに良いタイミングでボールが回らず、日本は0-0のまま後半を迎える。
ドイツ戦と同じく、森保監督は後半に攻撃的なカードを切った。それでも今回はゴールが遠いままだった。そして81分、吉田が蹴り上げたボールが守田にうまくつながらず、相手に奪われて失点を招く。フレールのシュートにタイミングを外されたGK権田の手をかすめてボールはネットに吸い込まれた。
「ターンオーバーに関しては、全く後悔していませんし、結果がダメだったからやったことがダメだったと第三者には見られると思います。ですが、ドイツとの戦い、そして今日のコスタリカとの戦いは非常にインテンシティの高い戦いで、またもう一度スペインと激しく厳しくインテンシティの高い戦いをする中で、われわれが勝つ確率を上げられるようにということで選択しました。結果的にトライしたことについては、私自身が日本が勝つために必要だったと思ってやりました」
試合後、森保監督は先発メンバーを選んだ理由について、こう説明している。冨安健洋、酒井宏樹が負傷により不在であることも理由としてあるだろう。いずれにせよ、2連勝を飾ってグループEの中で優位な状態を保ち、3戦目のスペイン戦を迎えるプランは崩れた。かねてより3試合をどう戦うかを考えているとしていた指揮官だが、ドイツ戦に勝利したことで得た大きなアドバンテージを失ったのはやはり痛い。
「グループを突破するにあたって、この試合のことを振り返るのももちろん大切ですけど、スペインに対して、勝ち点をつかみ取る、勝利をつかみ取るという部分、この試合と違ったゲームプランをしていく必要、準備する必要があると思います」
ドイツ戦に勝った時点で日本は違う選択をするべきだったのではないか。初戦を戦ったベストメンバーで臨むか。あるいは疲労を考慮し、より多くの選手をターンオーバーするか。その折衷案のような今回のスタメンは、結果からみると中途半端となり、最も望んでいなかった敗北という結果を導くことになった。
日本のプレスがはまらず、形を3バックにしてコスタリカに対抗していったものの、ドイツ戦の後半のようにアグレッシブに前から相手を捕まえにいくようなプレーが少なく、鎌田が後ろで余った状態になっている山根に激しく指示を送るシーンは象徴的だが、ピッチ内で選手間の意識を統一することも難しかった。
三笘が左ウイングバックに入り、1対1の勝負を仕掛けさせたい場面では、3バックの左CBの伊藤が縦にボールをつけられず、内側に送るケースやバックパスが多かった。相手が警戒していたこともあるが、自らボールを運んで相手を食いつかせ、三笘を生かす展開に持っていくなどの工夫も見られなかった。三笘が仕掛けた2度の場面はいずれもボックス内に入り、好機につなげていただけに何とも悔やまれる。
疲労の色が見えつつもコスタリカ戦にフル出場した吉田、遠藤、鎌田というチームの軸となる選手たちが、スペイン戦も引き続き先発出場する可能性は高い。それはすなわち、ますます消耗した状態で3連戦を強いられるということだ。
決勝トーナメントを見据えた選択を2戦目でする力と余裕が、まだ日本にはなかった。
取材◎佐藤 景