3月9日、京都サンガF.C.が3試合目にして今季初勝利を手にした。J1第3節のアウェーゲームで1-0で川崎フロンターレを振り切った一戦で、決勝ゴールを挙げたのはキャプテンの川﨑颯太だ。ゴールを陥れる嗅覚が冴えていたと自画自賛したが、その源になったのは「やめてはいけないこと」だった。

上写真=川﨑颯太が決勝ゴール。「インサイドハーフなので得点に絡まなきゃいけない」(写真◎J.LEAGUE)

■2024年3月9日 J1リーグ第3節(@U等々力/観衆20,757人)
川崎F 0-1 京都
得点:(京)川﨑颯太

「フィーリングがいいと思ってた」

 7分、CKの流れから原大智が粘って右から中央に入れると、ゴール前でフリーになっていた川﨑颯太が楽々とプッシュして、京都サンガF.C.が先制!

 ……と思われたが、VARチェックを経て主審がオンフィールドレビューを行った結果、原にハンドの反則があったとしてゴールは認められなかった。

 だが、これが伏線になった。

「絶対に来る、っていうのは、前半に取り消されたゴールのときから、もう自分の中で嗅覚っていうかフィーリングがいいと思ってたんで」

 川﨑の中で感触は息づいていた。65分、今度こそ正真正銘のゴールを奪うのだった。

 左CKを一度はクリアされたものの奪い返して、再び左へ。松田天馬のセンタリングがゴール前を通過したが、豊川雄太がシュート。これはGK上福元直人に弾かれるものの、さらに上福元がパンチングして落としたところに、川﨑がいた。

「どこに蹴ろうかとか考えずに、ボールが来た! と思って気持ちで押し込みました」

 これが決勝点。川崎Fをアウェーで下してみせた。

「かなり前から奪いにいくことも意識しましたし、セカンドボールのあとの反応も良かったと思います。相手に多少持たれてしまう時間もあるとは思ってましたけれど、 集中して守ってくれていましたし、(原)大智くんも常にカウンターを目指して、守るだけではなくて前に出る準備が常にできていたので、本当に集中した90分間だったと思います」

 1分け1敗で迎えたこの試合、何としても勝ち点3がほしかった。昨年のこの対戦では3-3で引き分けたが、90+1分に同点に追いつかれる展開だった。その悔しさを払拭したかった。

 ただ、曺貴裁監督はこの試合に向けた準備において、選手たちをあえて「落ち着かせた」のだという。

「原理原則、基本に少し戻したことで選手も変に高揚しないでできました。史上最強、とか僕も選手を煽ってしまったけれど、今週1週間は落ち着いて準備してもらった」

 川﨑はキャプテンだから、もちろんその意を汲んで先頭に立って冷静さを表現した。

「自分たちも監督もですけど、スタートダッシュを切りたいという強い気持ちがありました。なんとしても勝ち点6を取って、今日の試合に臨みたいという気持ちがあった中で勝ち点を取れなかった。勝ち点6を取る、と最初に見すぎたところは自分たちの反省かなと思います」

 だから、ベースに帰った。

「まずは地に足を着けて、目の前の相手とのデュエルでバトルを勝ち切るんだ、セカンドボールは絶対に拾うんだ、というところの熱量が少し2試合とも落ちていました。それを今日、ここで直せたのは非常に大きい」

 それは単に、選手個人の意欲によるものというだけではなくて、相手をじっくり観察しながらのバトルだったところに、落ち着きの効果があった。

「自分たちが前からプレッシャーにいったら相手は剥がそうとしてきます。そこで剥がされればこちらは嫌だけれど、でも、相手も相手で、自分たちがボールにいっていることを嫌だと思っていて、ある意味そういう我慢比べだと思っていました。だからこそ、プレッシャーにいくのをやめてはいけないんだ、とみんなで話していました」

 最初の2試合の眠りから覚めた、と言えるだろうか。それでも一喜一憂しないのは、落ち着いた心のなせるわざ。

「次のマリノス戦も、絶対にこれを続けなきゃいけないと思います」


This article is a sponsored article by
''.