川崎フロンターレが3連戦の初戦で白星を挙げたのが、明治安田生命J1リーグ第27節の鹿島アントラーズ戦。2-1で逃げ切った形だが、これで3連勝だ。首位の横浜F・マリノスを追いかけて勝ち続けるしかない状況だからこそ、鬼木達監督は冷静と情熱を求めていく。

上写真=鹿島戦では鬼木達監督も熱く戦った(写真◎J.LEAGUE)

「要は体の向きですよね」

 川崎フロンターレは8月27日のJ1第27節で、鹿島アントラーズをホームに迎えて2-1で勝利を収めた。ただ、後半は押し込まれる時間が長く続き、最後は5バックにして珍しく逃げきる格好になった。

 鬼木達監督は試合後に、練習でも試したことのない形だったと認めた上で、「そのときそのときで感じたことを自分もピッチに表現したいですし、選手もそれに応えてくれました」とベンチとピッチがしっかりかみ合って手にした勝ち点3の意味を喜んだ。これで3連勝、首位の横浜F・マリノスを追いかける立場としては、申し分のない「結果」である。

 ただし、鬼木監督は内容にも強いこだわりを持つ指揮官だ。あくまで鹿島戦も3点目を奪えなかったという攻撃面の反省に重きを置いている。だから、「フォーメーションを変えたりしなくても、最初を外せれば自分たちの時間が作れたかな」と攻撃の第一歩を微調整することが、守備の改善にもつながると考える。

 では、「外す」とはどういうことか。

「相手のシステムで空いている場所はあるわけで、そこを使って押し込んで敵陣で持ち続ける時間もありました。では、そこで最終的に怖いプレーが、相手にとって嫌なプレーがどれぐらいあったか、ということが重要になります」

 トライし続けている実感は、あるという。

「福岡戦も鹿島戦も、ボックスの中に入って積極的に仕掛けていくと、怖いことは起こせていると思います」

 その回数を増やして質を高めていくことが、ここからの勝負のポイントだ。

「最後に自分たちが一番いい状態で一番怖いことをするのが重要です。でも、仕留めにいくタイミングで自分たちより相手のほうがいい状況なのにチャレンジしていて、逆にこちらのほうがいい状況のときには安全にプレーしてしまうところもあるので、全員で共有していかなければなりません」

 そのためのアプローチは、基本に戻ること。

「外すという意味では、単純に個人で外すこともそうですけど、奪った瞬間に速攻と遅攻の使い分けと、もっともっとみんな顔を出すことが大事です。要は体の向きですよね。基本的なところだけど、それを早く作るところはもう1回改めてやっていかなければいけないという話をしています」

 ボールを受けることを怖がるチームではないが、もっともっと、と求めていくのが鬼木流。