川崎フロンターレが珍しくミスを多発し、ベガルタ仙台にドローに持ち込まれた。前倒しの開催となった5月12日の明治安田生命J1リーグ第20節で、2度のリードもフイにすることに。2ゴールを演出した登里享平は、「遊びのパス」の重要性を説くのだった。

上写真=登里享平は2アシスト。その左足の技術とパスセンスは変わらず大きな武器だ(写真◎J.LEAGUE)

■2021年5月12日 明治安田生命J1リーグ第20節(@等々力/観衆4,752人)
川崎F 2-2 仙台
得点:(川)小林悠、三笘薫
   (仙)中原彰吾、マルティノス

2ゴールをアシスト

 開始3分にいきなり形にしてみせた。

 左サイドの崩しに参加して旗手怜央からのパスを外側で受けると、登里享平は縦に突破、ゴールラインぎりぎりからマイナス方向へ滞空時間の長いクロスを送った。相手を巧みに外した小林悠がヘディングで押し込む先制点。小林によれば、まさに打ち合わせ通りのアシストになった。

 今度は内側から。74分に同点にされたあとの83分、内側のレーンでボールを持った登里は、同じ狭いスペースに潜った遠野大弥と三笘薫の足元に左足アウトサイドで滑り込ませた。これを三笘が左足で流し込み、再びリードに成功する。

 二つのゴールを生み出した左足からの優しいパスは、この人の真骨頂。前節ガンバ大阪戦でも絶妙のミドルパスを三笘に送って追加点を演出するなど、ゴールに絡み続けている。

 しかし、勝てなかった。

 先制してからはずっと、チーム全体に小さなミスが相次いだ。相手を寄せつけないパスワークで見る者をうならせてきた川崎フロンターレにしては、珍しい。

「遊びのパスで入っていくスペースがなかったです」

 登里は首を傾げる。ボールとともに遊びながら組み立てていく得意のビルドアップで、遊べなくなった。

「なるべくしてなった結果です」

「時間はありましたし、ボールを後ろでずっと持っておけばというのもどうかなとも思います。自分たちから仕掛けるというところでは、自分のポジションから見たらブロック間で相手のスライドも早かったし、なかなかつけたり遊びのパスで入っていくスペースがなかったというか」

 ただボールを保持するだけなら、いくらでもできる。仙台がコンパクトなブロックを高く保ちながらも、無理に突っかけに来なかったから、なおさらだ。でも、それを崩さなければフロンターレではない、というプライドは頼もしい。ただ、ミスが多すぎた。

「点と点で行けば合うんですけど、そういったところでちょっとしたミス、ズレがあったので、なかなかオープンに持てませんでした」

 2人の関係性で点と点を結び、それを連続させることで相手にズレを生ませるのが第一歩。しかしこの日は、自分たちの方が先にずれてしまった。

 だから、90+5分にマルティノスにパワフルな同点ゴールを決められてドローで終わったのも「なるべくしてなった結果です。反省するところだと思います」と認める。偶然で追いつかれたわけではないという悔恨だ。

 それでも救いなのは、内容が悪くても負けなかったことだろう。

「自分としてもミスも多かったですし、なかなかポジティブな声がけができなかったです。雰囲気もどんよりしていましたし。そういう中で後半に勝ち越した場面でも、悪いなりには追加点を取ることはできました。悪いなりに試合を締めにいかないといけないですが」

 この日のミスの多くは結局、判断と技術の問題に帰着する。それは、相手に頼らずに、自分たちで改善できるという意味になる。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE