U-24日本代表は26日、南米予選1位のU-24アルゼンチン代表と対戦し、0-1で敗れた。前半に先行される難しい展開の中、後半は攻め込む時間を増やしたが、ゴールを奪うことはできなかった。三好康児は反省点を踏まえ、29日の再戦に臨むと語った。

上写真=U-24アルゼンチン代表との試合に先発した三好康児(写真◎小山真司)

■2021年3月26日 国際親善試合(@東京スタジアム/観衆:8,416人)
U-24日本 0-1 U-24アルゼンチン
得点者:(日)ガイチ

流れを読み、伝えれば全員が特長を出せる

 三好には、見えていた。反省点も日本の強みも。

「小さなところの差を今日は感じましたし、結果が一番大事なので、そこを見つめ直さないといけないという気持ちですけど、自分たちもチャンスを多くつくり出していました。最初の1点がなければもっと拮抗した試合にできたと思う」

 敗戦という結果を受け止めた上で、日本の10番は言った。

 収穫の一つは、試合中に戦い方を修正できた点だ。ボールサイドに人数を割く相手の状況を見て、立ち上がりは中でポジションを取り選手間の距離を近くしようとしていたが、外に張ることを増やしたという。開くことで逆サイドが空くからだった。

「うまく横幅を使うことができれば、いいチャンスがつくれるというのは前半の終わりくらいから自分たちで話していた。後半の始めはそこを意識して、自分も少し広くとってピッチ全体を使えるようなイメージを共有していました」

 状況に応じてプレーを変えるのは、このチームが目指しているところ。その点で収穫はあった。ただし、その狙いを生かし切れたかというとそうではない。課題も見えた。

「左には(三笘)薫が入っていて、その特徴はチームの強みにもなっています。それを狙うのはいいと思うんですけど、逆にもっと広く取らせることで薫がもっとフリーな状態で、1対1なら確実に勝てますし、それを使うためにも全体として幅を使っていくことを早めに共有できればよかった。薫と(旗手)怜央のところは川崎で、狭いなかでも崩していくことに自信を持っていたと思いますが、このレベルというか、南米のチーム相手だったり、これだけ帰陣が早いなかだと、そこを崩していくのが難しい。それを試合の中でも感じないといけないですし、自分も伝えないといけなかったと反省している」

 試合中、左にボールが展開されても詰まってしまうケースが散見した。相手のアルゼンチンのスライドは早く、三笘の突破を警戒して複数人で対応された。寄せのスピードも速いので、Jリーグで見せているような突破は前半に一度あったくらいで、ほとんど見られなかった。逆サイドで張る三好にボールが入り、三笘はフリーになりやすくなる。右から左へのサイドチェンジで三笘の突破力を生かすことができたはずだと三好は振り返り、それを伝えるべきだったと反省した。

「うまく全員が試合の流れを読みながら、伝えながらできれば、もっと全員の特長を出せたと思いますし、自分もあそこでボールを引き出せれば、チャンスをつくれたと思うので、そこはチームとしては課題ですし、個人としても要求はもっとしないといけないと思いました」

 三好は4-2-3-1の右サイドハーフを務め、トップ下の久保建英、左サイドの三笘と2列目でプレーした。崩しのイメージは「似た感覚を持っている」と話すが、この日はうまく機能させることができなかった。

「失点のあと、中を固めてきて、大きい選手がいるので前線を狙ってきたし、後半は無駄なファウルで時間を掛けてきたり、頭を使う部分はこっちももっと狡猾にならないといけない。そういう展開を自分たちがつくり出したかったし、最初の部分で、入りのところからもっとゴールを狙いにいくっていう部分を出せれば、展開も楽になったと思う。幸いにも同じ相手と次も試合があるので、そこにつなげていければ」

 五輪本大会も中2日で試合に臨むことになる。思うような結果を得られずに次に向かうときに、いかに切り替え、修正し、試合に臨むことができるかは大きなポイントだ。29日のアルゼンチン戦は、その点からも内容が問われる。


This article is a sponsored article by
''.