首位のアルビレックス新潟が、あとほんの少しのところで勝ち点「2」を取りこぼした。明治安田生命J2リーグ第17節でヴァンフォーレ甲府に2-1でリードしながら89分に同点弾を浴びた。新潟の2得点を決めた谷口海斗はその喜びよりも、決められなかったゴールを悔やんだ。

上写真=谷口海斗が2ゴール。鈴木孝司(左)とのコンビにも磨きがかかってきた(写真◎J.LEAGUE)

■2021年6月5日 明治安田生命J2リーグ第17節(@JITス/観衆5,756人)
甲府 2-2 新潟
得点:(甲)泉澤仁、メンデス
   (新)谷口海斗2

「孝司くんとは練習からあの形をやってイメージしていた」

 2試合連続逆転弾だ。アルビレックス新潟の谷口海斗がまたも仕事をしてみせた。

 1-1で迎えた56分、右サイドで相手の縦パスに藤原奏哉がプレッシャーをかけて、泉澤仁がこぼしたところを素早く反応した高木善朗が奪って持ち出した。谷口は先にゴール前に入った本間至恩の後ろにうまく回り込み、パスを引き出す。これを、ダイレクトで右足でコンパクトにたたいてゴール右に送り込んでみせた。GK岡西宏祐に触られたものの、新井涼平の股下を抜けたことでブラインドになって反応が遅れたのと、ボールにパワーが伝わっていたからその手を弾いた。

「ヨシくん(高木善朗)が奪ってカウンターでいいボールをくれたので、しっかり流し込めてよかったです」

 ヴァンフォーレ甲府とのアウェーゲームで、21分に堀米悠斗のミスから失点してしまい、難しい流れになった。しかし、これを盛り返したのも谷口で、35分に同点ゴールを決めている。右サイド深くに運んでから細かくつないで相手が崩れるのを待ち、藤原の戻しを高宇洋がワンタッチでセンタリング。鈴木孝司と一緒にゴール前に入った谷口が、鈴木がスルーしたボールを蹴り込むコンビネーションプレーだった。

「しっかり握ってからヤン(高宇洋)がクロスを上げてくれて、孝司くんとは練習からあの形をやってイメージしていたのでいい入り方ができました。(鈴木が)うまくつぶれてくれて自分のところに来たので、決められて良かったです」

 このコンビは采配の妙でもある。守備の配置では「4-2-3-1」の「3」の右になるのだが、アルベルト監督は谷口を「サイドハーフ」として起用したわけではないと話す。

「海斗は右サイドでプレーしていたわけではありません。もちろんサッカーは動きのあるスポーツですから、ときには右にいましたが、基本は孝司とともに中央でプレーすることを期待して、そのようにプレーしました」

 前節のFC琉球戦でもそうだった。右サイドハーフの三戸舜介に代わって入ったが、中央の近い場所でプレーして、ゴール前に潜り込んで逆転ゴールを決めている。サイドハーフでもFWでもない、まさに谷口ならではのオリジナルなポジショニングで違いを生み出している。

 しかし、2つのゴールを振り返る言葉に力がないのは、89分に同点に追いつかれたから。「ボールを握るスタイルなので、よりうまく回して回して3点目につなげられれば楽になった」と、手にしたゴールよりも、手にできなかったゴールの重みを痛感していた。

写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.