FC町田ゼルビアがついにアルビレックス新潟に土をつけた。5月16日の明治安田生命J2リーグ第14節で2-1の勝利。奥山政幸はいつもの左サイドバックではなく右サイドバックで登場、新潟のドリブラー本間至恩への対策を実行し、攻撃でも2点を演出して大車輪の活躍を見せた。

上写真=いつもとは逆の右サイドバックとしてプレーした奥山政幸。攻守ともに素晴らしいプレーを連続して勝利に貢献した(写真◎J.LEAGUE)

■2021年5月16日 明治安田生命J2リーグ第14節(@Gスタ/観衆3,430人)
町田 2-1 新潟
得点:(町)三鬼海、太田修介
   (新)堀米悠斗

「本間選手に自由にやらせないことを意識しました」

 FC町田ゼルビアの勝利を告げるホイッスルが鳴り響くと、ペナルティーエリアの前で7人の選手が肩を組んで輪になって、無敗で首位を走っていたアルビレックス新潟を止めた喜びを口々に叫んでいた。

 それほどまでに、うれしい1勝だった。

「厳しい試合ではありましたけど、全員でつかんだ勝利です。みんなで首位の新潟を食ってやろうという思いを出せたので、結果となって表れてうれしかったです」

 奥山政幸の声には充実感がつまっていた。この日は、ホームスタジアムの町田GIONスタジアムでバックスタンドが完成したお披露目の試合。その記念すべき一戦で、新潟に初めて土をつけることができたから、勝利の味は格別だった。

「バックスタンドのこけら落としだったので、なんとしても勝ちたかった。集中力を切らさなかったし、守りきれる思いはありました。途中出場の選手を含めて、その意志を見せることができました」

 開始36秒で三鬼海がミドルシュートをたたき込み、11分には太田修介が追加点。最高の立ち上がりになった。この日は三鬼が左サイドバックで奥山が右サイドバック。いつもと逆だった。ランコ・ポポヴィッチ監督の采配が冴えた。

「今週はじめから、相手の本間選手への対策で右で使うと言われていたので、本間選手に自由にやらせないことを意識しました。自分だけではなく周りの選手も頑張ってくれて、その役割を遂行できたと思います」

 相手のキーマン、本間至恩をいかに消すか。各チームともその対策を綿密に立てていくが、町田は奥山を当てた。ただし、この日の奥村は単に守備の人というわけではなかった。

「本間選手が攻め残りすることが多いので…」

「攻撃面でも普段は左ですけど、ボールを右にオープンに置いて時間を使えるので、落ち着いてできました。そういったことがいい方向に働いたと思います」

 なんと言っても、36秒弾を導いたプレーは見事だった。自らが得たスローインを長谷川アーリアジャスールに投げてすぐにリターンをもらうと、ペナルティーエリアの中に潜り込んだ吉尾海夏にすっと差し込んだ。これで完全に右サイドを割ってみせた。そして、マイナスの折り返しを三鬼が決めたのだった。

 2点目も右からだ。サイドを駆け上がって髙江麗央からのオープンパスを引き出すと前を向き、吉尾へ縦パス。ここから上げたクロスを太田がプッシュして、相手DFに当たってコースが変わる幸運も味方して、ゴールに転がり込んだ。

「相手は本間選手が攻め残りすることが多いので、自分が相手の3列目と2列目の間で受けて起点になれると聞いていました」

 新潟の強みは弱みでもある。分析済みのギャップを突いた攻撃参加で、一気に2点を生み出したのだ。

 攻守のどちらでも、ミッションをきっちりと遂行してみせた見事なパフォーマンス。まさしく勝利に値するものだった。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.