明治安田生命J2リーグ第10節で、アルビレックス新潟の迫力のある攻撃を受け止め続けたのが愛媛FCのDF西岡大志。鋭いカバーで大ピンチを防いだ一方で、最後には相手との競り合いに遅れて追加点を許した。その手応えと後悔は、自分への信頼を確かめる糧になった。

上写真=西岡大志は強力な新潟攻撃陣を何とか食い止めていった(写真◎J.LEAGUE)

■2021年4月24日 明治安田生命J2リーグ第10節(@ニンスタ/観衆1,491人)
愛媛 0-2 新潟
得点:(新)谷口海斗、本間至恩

「チャレンジしていく時間を共有できた」

 西岡大志にとってこの試合は、1点を守ったことよりも1点を奪われたことの方が強く心に残ったようだ。

 愛媛FCがJ2首位のアルビレックス新潟を迎えた第10節。攻め込まれた前半を最少失点で何とか食い止めて、逆襲に打って出た後半。さらなる失点を食らえばますます難しい展開になるところだったが、その大ピンチを防いでみせた。

 58分、新潟のMF高木善朗から右サイドに振られると、FW谷口海斗が左足で鋭くシュート。GK秋元陽太が破られて万事休す、と思ったところに西岡がカバーに入って寸前でクリアしたのだ。

 しかし、88分にはついに2点目を奪われてしまう。

 新潟の最終ラインから右サイドにロングパスが送られてくるのを、西岡は読んでいた。本間至恩とほぼ同時に落下地点に近づいた。跳ね上がったボールをどちらが先に触るかの勝負になったが、伸ばした足の上を通されて抜け出され、そのままゴールに送り込まれた。

「自分が食いついてやられた部分です。(本間は)素晴らしい選手で間を抜けるのもうまいです。自分がそこでもう一つ上に行くには、オープンな展開になっても守れる力を身に着けなければいけない。でも、自分にはできると思います。そのスキルを上げていきたい」

 本間に抜け出されたその残像が、これから西岡がステップアップしていくための基準になるだろう。

 試合運びの面でも反省はある。キックオフからの進め方により細やかな注意を向けなければいけないと振り返る。

「新潟に持たれる時間が長くなるのは想定していました。でも、前半の立ち上がりにそういう展開になって失点したくなくて、前からはめにいけば奪えるシーンはたくさんあったけれど、もっとみんなで前向きにいけば失点はなかったのかなと思います」

 試合を進めるのには、慎重に過ぎたという反省だ。

「相手はキーパーを使いながら数的優位をつくってきて、それは想定していたけれど、持たせるところと持たせてはいけない部分を共有しながら、どこでスイッチ入れるのかというところで重くなったのが原因かなと思います。前から行くところと行かないところのディフェンスのコントロールをはっきりするべきでした」

 ただ、チームの流れを悪化させるような黒星だったとは思っていない。

「失点してからはボールを握ることも積極的にできましたし、もちろん失点の前から握らなければいけないという課題は出たけれど、握る部分のクオリティーはまだまだ上げていけると思うし、チャレンジしていく時間を共有できたので、あとはゴールに結びつけられればよかったと思います」

 首位の新潟を相手に手応えはあった。それをまた、次の試合で生かしていくことでチームとして成長していくだろう。


This article is a sponsored article by
''.