この連載では再開後のJリーグでさらなる活躍が期待される各クラブの注目選手を紹介していく。連載第21回はジェフユナイテッド千葉で加入2年目を迎え、今季の開幕戦でアシストを記録したMF、堀米勇輝について綴る。

上写真=今季開幕戦(琉球戦)で1アシストを記録し、勝利に貢献した堀米(写真◎J.LEAGUE)

文◎北條 聡 写真◎J.LEAGUE

試合開始早々のアーチ

 浮沈のカギは左の仕掛人かもしれない。

 ジェフ千葉の堀米勇輝だ。昨季は周囲の期待に反し、わずか1得点に終わったが、ユン・ジョンファン新監督から独特のミッションを与えられた今季は一味も二味も違ってみえる。

 事実、その兆しは開幕戦でも見て取れた。

 キックオフから、わずか1分足らずのことだった。左の大外からゴール前に鋭いアーチをかけ、米倉恒貴の先制ヘッドをお膳立て。指揮官の求める仕事を鮮やかにやってのけた。

 一撃必殺のクロッサーである。

 極論すれば、多彩なクロスでアシスト量産機と化すこと――それが最大のミッションというわけだ。決して難しい相談ではない。この人の左足はそれだけの力を蔵している。
 
 本来なら開幕戦でもう一つアシストがつくはずだった。千葉の誇る大砲に向けて「頭に当てれば1点」という極上のクロスを送り届けていたからだ。クレーベよ、あれを決めずに何とする――である。言っても仕方がないが。

 ただ、いずれ決める。この2人はクロスの送り手、また受け手として申し分のない組み合わせ。順当なら最もゴールに直結しやすい新生ジェフのホットラインへ仕上がるだろう。いや、そうなるようにチームが設計されている。それがユン監督の一貫したやり方だ。

 布陣も戦術もシンプル。4-4-2フラットとよく走り、よく闘うハードワークが看板だ。攻めに回れば、なるべく手数をかけずに敵のゴールへ迫る。押し込まれた場合は前線にロングボールを放り込み、拠点を築くのがお約束。仮に競り負けても、こぼれ球を拾って休まず攻める。そして、最後は外からのクロスで仕留めるのが手順だ。

 そこで必ずターゲットマンを使う。サガン鳥栖では豊田陽平、セレッソ大阪では杉本健勇が重用され、ロングボールとクロスの的になり、不動のエースに君臨していた。彼らと同じ役回りを託すのにクレーベは打ってつけの人材だろう。

 いや、もう1人いる。ジュビロ磐田から引き抜いた川又堅碁だ。何らかのアクシデントで1人を失っても、もう1人が残れば設計図どおりに機能する。2年連続2ケタ得点の船山貴之をベンチに回し、ツインタワーにこだわる理由の一つか。

 ただ、ターゲットが2つあっても肝心のクロスが届かなければ点にならない。ちなみにユン監督時代の鳥栖もC大阪も、クロッサーの水沼宏太を右の翼に据えてから躍進が始まっている。この人こそ、ユン式フットボールのキーパーソンだったわけだ。千葉には堀米がいる。


This article is a sponsored article by
''.