浦和レッズが5月21日の明治安田生命J1リーグ第14節で鹿島アントラーズを迎えた「30周年記念試合」。先制を許しながら追いついたのは、明本考浩の攻め上がりでPKを獲得したから。本来FWながらセンターバックとしてプレーする適応力と、そこからさらなる応用力でチームを救った。

上写真=明本考浩は逆転ゴールを直前のファウルで取り消され「悔しい」(写真◎J.LEAGUE)

■2022年5月21日 J1リーグ第14節(埼スタ/37,144人)
浦和 1-1 鹿島
得点者:(浦)アレクサンダー・ショルツ
    (鹿)アルトゥール・カイキ

「難しい部分はたくさんありました」

 ときにセンターフォワードへ。ときに左サイドバックへ。そして今度は、3バックの一角へ。明本考浩の適応力が浦和レッズの戦術の幅を広げている。

 5月18日の横浜F・マリノス戦では左サイドバックでスタート、3点のビハインドを強いられた後半には、前からボールを奪いにいくために3バックに代えて、明本がその左に立った。すると、キャスパー・ユンカーがハットトリックで追いつく劇的な展開に持ち込んだ。中2日で迎えた21日の鹿島アントラーズ戦でもその流れを持ち込もうと、再び3バックを採用し、明本も同じくその左でスタートした。

 驚きの運動量と恐れを知らない球際のバトルの強さ。加えて、その適応能力の高さと、さらにそこからの応用力がチームを救うことになった。40分のことだ。明本が左外の高い位置にポジションを取り、内側にいた関根貴大との距離を近づけた。空いた左サイドのスペースに柴戸海が悠々と持ち運んでくる。関根が下がってもらおうと動くと相手もついてきて、左の裏に大きなスペースができた。そこに明本が走り出すと、柴戸が楽々とボールを届けた。明本のセンタリングが関川郁万の手に当たって、VARチェックののち、PKに。これを、アレクサンダー・ショルツが決めて同点に追いついた。

 あえて高い位置に出ることで柴戸が自由にボールを運ぶ時間と場所を作った。関根との関係で裏を突いた。3バックの左として適応しながら、左ウイングのようにも振る舞う「応用編」でチャンスを作ったことになる。

「最初は3枚回しでしたけど、相手の動きを見ながら4枚で回そうとベンチからも声があって、思い切り高いところに行ってクロスからPKになりました。順応できたと思いますが、後半にもっと高い位置が取れればスムーズな攻撃ができたかなと思っています」

「僕は使われる立場なので、うまく左に持っていったり、右に持っていってから自分が前に出ていくという展開にしなければいけないと思っています」

 同点には持ち込みながら逆転できなかったことを悔やむが、それでも試合中に交代選手を使わずに戦い方を微調整できるのは、そのバイタリティーと変幻自在のスタイルのおかげだ。

「​​不慣れなポジションだったので難しい部分はたくさんありましたけど、ピッチに立つからにはやるべきことやらなければいけない」

 どこでプレーしようとも、覚悟はできている。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.