明治安田生命J1リーグ第12節で、サガン鳥栖がFC東京を破ったのは「変化」を自分たちで組み込んだから。福田晃斗はそう胸を張る。ここまで全試合で先発出場を続ける大黒柱は、新生サガンの大きな成長をひしひしと感じている。

上写真=福田晃斗(右)が朴一圭と勝利を称え合う。昨季まで新潟でともに戦ったFC東京のアルベル監督に、勝利で感謝を伝えた(写真◎J.LEAGUE)

■2022年5月8日 J1リーグ第12節(味スタ/15,822人)
FC東京 0-1 鳥栖
得点者:(鳥)堀米勇輝

「立ち止まらずに一戦一戦」

「監督の指示を待たずに判断して、チームで変えることができたのは成長です」

 福田晃斗が胸を張った。勝ち点2差、順位も6位のサガン鳥栖に対して5位のFC東京と一つしか違わない。勝てばひっくり返すことのできる6ポイントマッチ。鳥栖はこれまでのベースの3バックではなく、4バックでスタートしてきた。中盤は福田と小泉慶のボランチコンビは健在だが、ややタスクが変わった。主に小泉がアンカー的に構え、「ボランチの僕が前にプレスに行くのが決まりごとというか、戦術の落とし込みでした」と、右サイドで少し高い位置取りを意識した。逆サイドは菊地泰智がその役割を果たす。局面によっては、FC東京の4-3-3と鏡合わせになるような立ち位置を取って対抗した。

 今季から指揮を執る川井健太監督は、「全員が基準に達することができてきて、そこをクリアしてきたので、いまは対戦相手の要素で選手を選ぶことが多い」と明かし、総合力の高まりを感じてピッチに投影している。つまり、今回のメンバーはFC東京の戦い方を分析した上でセレクトされたということだ。4バックも、中盤のタスクの変化も、FC東京から勝ち点3をもぎ取るために練り込まれたものだった。

「でも、思ったよりそういう状況になりませんでした」と、福田はFC東京のプレーにスカウティングとは微妙に異なるものを感じ取っていた。前線の組み合わせも変わっていて、左ウイングにレアンドロ、センターフォワードに山下敬大、右ウイングに永井謙佑だった。福田の立つエリアではそのレアンドロや左インサイドハーフの松木玖生、内側に入ってプレーする左サイドバックの小川諒也がいた。

「そのことに早めに気づいて、準備したものを変えました。それを監督の指示を待たずに判断してチームで変えることができたのは成長です。監督がそういうふうにさせてくれていて、主導権を握ってゲームの中で変えることができているので、まとまりがあるんです」

 鳥栖にも変化はあって、例えばセンターフォワードに小野裕二を起用している。2節前の柏レイソル戦と同じ起用で、前節のセレッソ大阪戦では垣田裕暉が担当している。川井監督の言葉に従えば、タイプの違う2人を相手の特徴によって使い分けているということになる。福田も2人の違いを組み込むために、細やかに意識を配る。

「もちろん2人ともいい選手ですが、裕二のほうが足元で受けたりコンビネーションで崩すことが多彩にできるので、足元に入ったらボランチもプッシュして攻撃参加していきます。カキの場合はクロスを入れていくことを意識しますが、そこは明確に決まっているわけではなくて、僕はそう思っています」

 小野はFC東京のパスの出どころであるアンカーの青木拓矢をしつこく見張り、守備でも大きく貢献した。74分には小野に代わって垣田が入り、高さと強さを加えて勝利に向かっていった。

 ところで、FC東京のアルベル監督は、昨年までアルビレックス新潟でともに戦った仲。

「ボールを大事にすることは新潟時代から言われていて、同じことを今日の東京さんからも感じました。すごくリスペクトすべきチームですし、そのチームを相手に勝てて自信になって、次の試合に取り組めると思います」

 勝利で示すことこそ、最高の恩返しになる。なぜなら、目標のために倒すべき相手だから。

「僕たちは優勝を狙っているので、立ち止まらずに一戦一戦、戦いたいと思います」

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.