8月29日の明治安田生命J1リーグ第27節で、横浜FCはアウェーで柏レイソルと対戦。先制されながら追いついたが、結局1-2で敗れることに。左アウトサイドで攻撃の翼になった高木友也だが、チャンスの数を増やす必要性を痛感することになった。

上写真=高木友也は左サイドの攻撃のキーマンに。松尾佑介とのコンビで崩しにかかった(写真◎J.LEAGUE)

■2021年8月29日 明治安田生命J1リーグ第27節(@三協F柏/観衆4,344人)
柏 2-1 横浜FC
得点者:(柏)瀬川祐輔、クリスティアーノ
    (横)渡邉千真

「試合巧者にならなければ」

 前半は左サイドがアクティブだった。8月29日のJ1第27節、横浜FCは柏レイソルのホームに乗り込んで勝ち点3を狙っていった。高木友也は左ウイングバック。3バックの左に入るガブリエウ、ボランチの左の安永玲央、そして左シャドーの松尾佑介との関係性を生かして攻め入った。

 例えば15分、左サイドに大きく開いて受けてポイントを作ると、斜め前に走り出した松尾に預けて深く進入を促し、松尾が細かいステップで大南拓磨と勝負してセンタリングを送った。39分、今度は松尾が左寄りで持った外側から走り出し、川口尚紀の後ろを回って中へと鋭く切り込んでスルーパスを引き出し、ニアにセンタリングを送ってチャンスを作っている。

 ただ、高木自身は不満が残る。

「相手が前から来るのはわかっていたので、それを逆手に取ってガブリエルから引き取る動きで自分たちの時間を増やしたかったんですけど、増やせなかったのがダメだったところです」

「(松尾から)相手のポケットに入って何本か斜めのパスでもらってクロスを送ることができましたけど、点につながりませんでした」

 チャンスの数も足りないし、ゴールにも結びつかなければ意味がないという反省だった。まずはその数を増やすために、何が必要だっただろう。

「相手のウイングバックと駆け引きして斜めの動きで裏を取って、それでラインが下がったらプルアウェーの動きで外側を取ることをしていきたいと思います。あとは松尾の動きを見ながら空いたスペースに入る動きを増やせればチャンスが広がったり、ボールを受ける回数を増やせたと思います」

 前半はシャドーの右に入っていた瀬古樹が、後半に本来のボランチに戻ってから、チーム全体でボールを動かすテンポもさらに上がっていった。しかし、その瀬古が終了間際に危険なスライディングで一発退場。早川知伸監督も振り返ったように、相手の厳しいチャージやジャッジの部分でチーム全体が精神面で追い詰められていた。高木もそこに大きな悔恨と反省を求める。

「自分たちにフラストレーションが溜まってしまって、最後のレッドにも表れたように、そういうことが積み重なってしまいました。そこは自分たちで制御しながらうまく試合巧者にならなければなりませんでした」

 前節で最下位から一つ順位は上げた。降格圏脱出まで8ポイント差で、まだ下を向くには早すぎる。裏への抜け出しとプルアウェーの繰り返しを、上昇へのきっかけにするつもりだ。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE


This article is a sponsored article by
''.