ガンバ大阪が悩んでいる。明治安田生命J1リーグ第11節の名古屋グランパス戦を迎えるにあたって、課題となっていたのが6試合で1得点という攻撃の部分。倉田秋はその解決に挑んだが、0-2で敗れることに。リスクを取ってこその攻撃であることを再確認した。

上写真=倉田秋は2列目に入ってパワーのある2トップと絡んだ(写真◎J.LEAGUE)

■2021年4月22日 明治安田生命J1リーグ第11節(@豊田ス/観衆7,463人)
名古屋 2-0 G大阪
得点:(名)山崎凌吾、相馬勇紀

「後ろと前をつなげる仕事を意識して」

 6試合を終えた時点で、得点がわずかに1。ガンバ大阪にとってはまずはとにかく「2点目」を決めて、その上で今季2勝目を手に入れたい名古屋グランパス戦だった。

 宮本恒靖監督は前線にパトリックとレアンドロ・ペレイラを並べるパワーのある2トップを採用した。2列目には倉田秋と宇佐美貴史。相手ゴールに近い4枚は個の力に秀でた顔ぶれを揃えていた。

 倉田は「仕掛けるところももちろんですけど、後ろと前をつなげる仕事を意識してやりました」と自分の役割を担った。前半は右サイドで、前半の終わりの頃からは宇佐美と入れ替わって左サイドでプレーした。その言葉の通り、サイドに開いて幅を取るというよりも、2トップと近い位置関係を保ちながら、入れ替わって前線に潜り込んだり、相手の最終ラインと中盤のラインの間を漂うように動いていった。

 だが、つなぎ役を自認する自分のところになかなかパスが出てこなかった。

「攻撃するときに人数をかけて、前の試合でバックパスが多かったので、取ったあとに前で仕掛けることを意識しました」というのがチームの共通イメージで、確かに最終ラインでセンターバックの昌子源と三浦弦太でパス交換しながら、他の選手はできるだけ前にポジションを取った。しかし、堅守の名古屋だ。「しっかりブロックを組まれた相手に崩しにいくのはなかなか難しかったと感じました」と、小さな穴すらも見つけることに苦しんだ。

 打開策は「誰かかがリスクを取って、どこかで突破しないと」と分かってはいたものの、「なかなかできませんでした」と突きどころを見つけられなかった苦悩がにじむ。「もうちょっとうまいことボールを預けたり持っていく仕事をしたかった」と自身も思うようにプレーできなかった感触を明かした。

「できつつあるところもあるし、でも点を取れていないのでまだまだと思うところもありますけど、なかなか難しいですね」

 0-2で敗れたものの、チームでシュートは10本打っているから、攻撃の意欲まで失ったわけではない。それが救いだ。5月は計7試合が待っているから、落ち込んでいる暇はない。

 5月2日、まずは負けられない大阪ダービーだ。ライバルからの強烈なプレッシャーを逆手に取って、悩めるG大阪の刺激にすればいい。


This article is a sponsored article by
''.