ガンバ大阪のMF井手口陽介は、川崎フロンターレとの『FUJI XEROX SUPER CUP 2021』で敗れたものの、確かな手ごたえを感じていた。現在進める4-3-3のフォーメーションの攻撃面のポイントについて語った。

上写真=川崎F戦に先発フル出場したG大阪のMF井手口陽介(写真◎J.LEAGUE)

■2021年2月20日 FUJI XEROX SUPER CUP 2021(@埼玉スタジアム/観衆4,208人)
川崎フロンターレ 3-2 ガンバ大阪
得点:(川)三笘薫2、小林悠
   (ガ)矢島慎也、パトリック

最後を決め切る力の差はまだある

 4-3-3システムの右インサイドMFを務めた井手口は、攻撃の局面ではスペースに出てボールを引き出し、3トップに積極的に絡んだ。そして守備の局面では鋭い出足で相手ボールホルダーにプレッシャーをかけ、状況に応じてアンカーを務めた山本悠樹のわきのスペースを埋めた。川崎Fに0-5と大敗した昨季のJ1第29節も、0-1で敗れた天皇杯決勝も直近の2試合で井手口は不在。ナンバー15がいないことを悔やんだG大阪ファン・サポーターは多かったことだろう。

「中盤の3枚の距離感が非常に大事だと思う。お互いを見ながら、良い距離感でやれればボールは前に運べる。そこをやっていきたい」

 井手口自身も、G大阪が今季取り組む新スタイルについて攻撃面ではポジティブな印象を抱いていた。一方で前半2失点したことについては反省を口にしている。

「後半の途中は守備に回るだけでなく、良い距離感でボールを回せたと思うし、ボールを回すだけじゃなくゴール前までボールを運べていたので、そこはすごく良かったと思います。うまくいかなかったのは守備でチームとしてハメたいときになかなかハメられず、そのときの対処法だったり、何度も崩されているシーンがあったので、そういうところは改善しないといけないと思います」

 また、後半の途中からチームが2トップに変更し、山本と2人で相手の3センターハーフを相手にするシチュエーションが増えると難しいプレー選択を強いられることになった。行くべきか行かざるべきか。数的不利な状況がプレーを難しくした。おそらくG大阪は2トップに変更し、一気に押し切る算段だったが、それは叶わず、逆に中盤の数的不利から相手にボールを持たれる展開になっていく。その結果、後半アディショナルタイム、90分+6分に痛恨の失点を喫した。井手口が振り返る。

「準備ができていなかったのと、僕と悠樹の間で縦パスを通されたので。そこから始まったと思う。そういうところをしっかり消していかないと」

 川崎Fの決勝点に至るプレーは相手GKからスタートした。チョン・ソンリョンがCB谷口彰悟につなぎ、谷口からピッチ中央の田中碧へ。そのとき井手口は山本と距離を保ちつつ、下がりながら自陣のハーフウェーライン付近にポジションを取っていた。そして山本との間を割るように、田中に振り向きざまに縦パスを通されてしまった。虚を突かれた井手口は即座に受け手となった遠野大弥に当たりに行ったが、時すでに遅し。小林悠にパスをつながれ、決勝点を決められた。

「(試合は)惜しかったですけど、相手の方がチャンスを作れていたし、最後を決め切る力の差はまだあると思う。そういうところの差を少しでも詰められたらいいかなと思います」

 さらなる高みを目指して新スタイルに取り組む中で、ゼロックス杯はチームと井手口自身の現在地を知る試合になった。まだまだ課題は多い。王者との間には差がある。だが、その差はまったく埋められないものではない。確かな手ごたえを得て、井手口はJ1開幕を迎える。


This article is a sponsored article by
''.