カタール・ワールドカップ最終予選は1月27日の第7戦で中国に2-0と快勝。2月1日にはホームに首位のサウジアラビアを迎える。このホーム連戦でキャプテンを託された遠藤航は、守田英正、田中碧と構成する3人のミッドフィールドに手応え。注目のキーワードを口にしている。

上写真=遠藤航はホーム連戦でキャプテンに。「光栄に思います」(写真◎小山真司)

サウジアラビアは「洗練されている」

 日本代表を次のフェーズに進めるキーワードが、遠藤航の口からいくつも出てきた。例えば、「テンポ」「3センター」「カウンター」である。

 ワールドカップ最終予選のホーム連戦は、まず中国を2-0で下した。大迫勇也のPKと伊東純也の3戦連発となるヘディングシュートだ。「追加点を取れたことはポジティブだし、後ろもゼロで抑えてよかった」とまずはシンプルに自己評価を下す。最終予選で2点を奪っての完封勝利は初めてである。

 遠藤がこの試合についてまず指摘したのは、反省点の部分。それが「テンポ」だ。攻撃を進めるテンポをもっと上げてもいいのではないか、という実感だが、同時にバランスの難しさもよく理解している。

「テンポがゆっくりになったけれど、上げすぎても良くないので、バランスは難しかった」

 中国は日本の最終ラインでボールを持ってもさほどつっかけにこなかったので、中盤までは容易に前進できた。だが、そこから先はスペースを埋められている。テンポアップには工夫が必要だった。遠藤は、主に3つのアクションで改善を狙った。

「自分のところで前を向いて縦パスでスイッチ入れることが大事だと思います」

「3ボランチ気味でやっていて、モリ(守田英正)とアオ(田中碧)が引いて受けてから縦パスを入れたときに、自分が前に関わるようなサポートができるか、サコくん(大迫勇也)との距離感は意識していました」

「味方が縦に入れたとき、奪われたところの切り替えでセカンドボールをいかに拾えるかを意識しています」

「3センターハーフ」で臨むのは、この中国戦で4試合目。最初に比べればだいぶこなれてきてはいるが、守備の面でも修正すべきポイントははっきりしてきた。

「モリもアオも守備意識が高くて、自分が右に出たら左から中に絞ってくれるし、自分の両脇を多く使われるかといえばそうではないと思っています」

 いわゆる「アンカー脇」の弱点も、この3人ならカバーし合えるという意思疎通ができている。

「仮にインサイドハーフがプレッシャーに出ていってもはがされて、サイドバックがいかなけれないけなくなったとき、自分がスライドしたり逆のインサイドハーフが絞ってきたりすることが大事です。自分の脇に相手のフォワードが落ちて受けようとすれば、センターバックが強くいけるかも大事だし、センターバックもサイドバックもマンツーマンというわけではないけれど、しっかり人をつかんでいけるかどうか。だから、3センターだけではなくて、後ろの選手ともいいコミュニケーションを取って意識しなければいけない」

 そして、「カウンター」である。守田と田中が加わったことで採用した4-3-3というベース配置は、ボールを流れるように循環させる効果もある。だから、主導権を握った戦いを志向するものの、そればかりがサッカーではないことを遠藤は訴える。

「ブロックを敷いて守ってカウンターというのもオプションとしてあるので、前から行くところと引いてからカウンターを狙っていく両方の戦いができるようになれば」

 3試合連続ゴールと絶好調の伊東純也だけではなく、カウンターにはおあつらえ向きの前田大然も、ようやく中国戦で最終予選初登場を果たした。超高速アタッカーを並べることができるのだ。

 そしてこの3つのキーワードは、すべて次のサウジアラビア戦に生かすべきものでもある。勝ち点4差で首位を行く「グリーン・ファルコンズ」には、アウェーで負けている。

「チームとして完成度が高いと思います。同じチームの選手が多くて、ボールの動かし方も洗練されている感じです」

 実力拮抗の一戦だけに、どちらがボールを持つことができるかは勝負の分かれ目になる。ただ、それだけではない。それができないときに、割り切って守ってカウンターを仕掛ける冷徹さが求められる。

「ホームだし、アグレッシブに入りたいと思います。しっかり前から奪いにいきながらボールを持つ時間を多くしていきたいと思います。でも、行くところとブロックを敷いてカウンターのイメージも持ちつつ」

 さあ、リベンジマッチだ。