日本代表は7日、カタール・ワールドカップアジア地区2次予選のタジキスタン戦を戦い、4-1で勝利を飾った。センターバックとして先発した昌子源は試合後に取材に応じ、2次予選で初めて失点したことを悔みつつも、急造メンバーながら試合中に成長を感じたとポジティブな印象を語った。

上写真=タジキスタン戦で左CBを務めた昌子源。先発フル出場を果たした(写真◎JMPA早浪章弘)

■2021年6月7日 ワールドカップ2次予選兼アジアカップ予選(@吹田/リモートマッチ)
日本 4-1 タジキスタン
得点者:(日)古橋亨梧、南野拓実、橋本拳人、川辺駿
    (タ)エフソン・パンシャンベ

もったいない失点だった

 昌子はタジキスタン戦に、左CBとして先発した。コンビを組んだのは中谷進之介。A代表の主軸を担うCBコンビの吉田麻也&冨安健洋は今回、U-24代表で活動しているために不在。その中で、ただ留守を預かるのはなく、しっかりアピールしてポジション争いに割って入ることが重要だと戦前から昌子は語っていた。

 しかし、その意気込みは空転してしまう。とくに前半は相手の強度も高く、チーム全体でテンポを上げられずに失点することになった。開始9分。日本が古橋亨梧のゴールで先制に成功した3分後のことだった。

 自軍のゴール前でボールを収めた昌子は左へ大きくクリアした。しかし、相手の右サイドバックに拾われ、連続攻撃を許してしまう。クロスを入れられて、ヘッドを決められた。アジア2次予選で無失点を続けていた日本が初めてゴールを許すことになった。

「連続で攻められた形になった。僕のクリアもちょっと中途半端だったけど、クリアと言われて慌ててクリアして、その後、ワンツーの対応していたんですが。いろんなところに原因があると思います。先制点の3分後の失点。トータル的に見るとあれぐらいしか相手のチャンスがなかった。もったいなかったと感じています」

「やられ方も含めて反省しないといけない。そこはチームとしてもそうだし、個人としても反省して次に生かしていきたい」

 急造の最終ラインを機能させるべく、昌子は積極的に声を出していた。マークの受け渡しを確認し、選択したプレーを徹底させようと努めた。しかし、この場面では相手の攻撃に後手を踏んでしまった。まさに痛恨のプレーになった。

 しかし、そこから崩れることはなかった。昌子も、チームも。森保一監督は「再び自分たちのリズムにしてくれた」と評価したが、チームはバランスを修正し、組織立った守りを披露していく。昌子も積極的な声がけで守備陣を引き締めた。「自分の特長は声。そこは自分のストロイングだと思っていますし、90分間しゃべり続けた。試合のコントロールはもちろんディフェンスラインのコントロールも、ずっと先輩たちから学んできたことだし、自分で考えていることです」。失点の形は反省点だが、その後の80分間はうまく対応することができていた。

「初めて組むペアで、初めて一緒にやる選手も多かったですし、最初はうまくいかなくても試合の90分を通してどんどん良くなっていくことを試合中から感じていました。それは試合前から想定していたので。ただ、そこで1失点するか、ゼロでしのぐかの違いがある。つなぐ意識はいいですけど、チームの判断を、より徹底できればと思います」

 ボールを奪ったあとに縦を意識しすぎて、攻め急いでは途中で引っ掛かり、逆襲を受ける場面が散見した。とくに前半はその傾向が強く、もう少しバランスを見ながらプレーしていれば、失点はなかったかもしれない。昌子自身も縦パスは特長だが、その持ち味を効果的に出せたとは言い難い。

「今日の試合でできたことをもっと精度高くやることが必要だし、相手のレベルが高くなれば対人も増えていくので、そこで負けない強さを発揮していきたい。あと2試合、相手がどういう戦い方をしてくるか、もしかしたらベタ引きしてくるかもしれないし、前からアグレッシブにくるかもしれないですが、自分なりに対応して、ビルドアップにも参加してやっていければと思っています」

 6月シリーズの残り2試合で、見る者が吉田&冨安の不在を嘆くようなプレーを見せるわけにはいかない。昌子源がいれば大丈夫という安心感をチームにもたらすことが使命であり、層の拡充を目指す指揮官も期待するところ。

 2019年6月以来、2年ぶりの国際Aマッチは満足いく出来ではなかった。ただ、手応えがなかったわけでもない。次は11日、強豪セルビアとの親善試合。しっかり日本代表の『真ん中』に帰ってきた昌子源を見せる。