現地時間11月13日、オーストリアのグラーツで日本対パナマの国際親善試合が行なわれ、日本が1-0で勝利した。決勝点となるPKを決めた南野は3-4-2-1システムでの戦い方、そして自身の1トップ起用に手応えを示した。

上写真=10月のオランダ遠征に続き10番を背負う南野(写真◎Getty Images)

■2020年11月13日 国際親善試合(リモートマッチ/@オーストリア:スタディオン・グラーツ・リーベナウ)
日本 1-0 パナマ
得点:(日)南野拓実

東京五輪世代組と好連係

 森保ジャパンのほとんどの試合で4-2-3-1のトップ下を務めてきた南野だが、パナマ戦では3-4-2-1の1トップで先発出場。「引くのではなく相手の最終ラインの裏を狙って、ラインを下げたあとのスペースをうまく使う、シャドーに空けるということを意識していた」という言葉どおり、開始早々の6分に植田直通からのロングパスに抜け出して1本目のシュートを放つなど、指揮官の起用の意図を汲み取りプレーで体現した。

 前半はやや孤立する場面も見受けられたものの「時間が経つにつれて僕とタケ(久保建英)と(三好)康児の距離感も良くなったし、そこにボールが入るようになったので後半は良くなった」と振り返り、「タケは前を向けるし、きょうもそれでチャンスにつながっているシーンがいくつもあった。自分としてはやりやすいし、康児とは初めて一緒にプレーしたけど質の高い選手だと感じた」と、東京五輪世代の2人と組んだトライアングルには手応えを示した。

「どのポジションにもやり甲斐を感じるけど、きょうはゴールに一番近い位置でプレーできたし、ディフェンスでもスイッチを入れる役割のポジションで、周りに質の高い選手がいるからこそ僕も楽しくプレーできた。監督もこのフォーメーションをひとつのプランと考えていると思うので、やりやすさを感じられたのは良かった」

 59分には久保からのスルーパスに反応し、相手GKに倒されてPKを獲得。「シャドーの選手が前向きにボールを持ったときには斜めに動き出すことを試合前から意識していた。自分が思い描いていた形でPK、ゴールにつながって良かった」。自らキッカーを務め、「ふかさないように意識して蹴った」という低い弾道のシュートで代表12点目をマーク。これが決勝点となった。

 今季は所属するリバプール(イングランド)で出場機会に恵まれず、「チームで試合に出ていないぶん、ここで何かを示して帰らないと、こっち(代表)の居場所もないと思っている」と語った南野。「こういう状況でサッカーができていることに感謝して、恩返しするには勝利で終えることが一番大事。それ以外はないと個人的に思っているので、きょうの試合は勝利につながって良かった。次のメキシコ戦もよりタフな試合になると思いますけど、そういう気持ちで臨みたい」。17日のメキシコ戦でも自身の価値を示すため、貪欲に結果を追い求める。