合流直前のブンデスリーガで負傷し、カメルーン戦でプレーすることを回避していた日本代表のMF遠藤航がコートジボワール戦を前に取材に応じた。外から見て感じた前回の試合の課題を修正し、今夜の試合でしっかり戦いたいと語った。

上写真=遠藤航は足の負傷も癒えて準備は整っていると語った(写真◎JFA)

ピッチでプレーするのは選手

 代表に合流する直前のレバークーゼン戦で負傷し、ハムストリングに違和感があったために回避した9日のカメルーン戦を、ブンデスリーガで好調を維持しているボランチは、どう見ていたのか。

「ハーフタイムに(柴崎)岳とも話したんですけど、相手はサコくん(大迫勇也)と(南野)拓実とに対して数的優位を作るような形になっていた。そこに対してどうやって僕らがプレッシャーにいくか。マンツーマンぎみにいくのか、ボランチがそのままプレッシャーをかけるのか。(原口)元気くんだったり(堂安)律が、相手がプラス1を作ったことに対してプレッシャーをかけに行くのか。そこらへんの判断をもう少しはっきりしていかないといけなかったかなと。相手もボールを回すのがうまかったのでプレスがかからないと思っていました」

 カメルーン戦の前半、相手にプレッシャーをかけられなかった日本の状況を振り返った。外から見たからこそよく見えた部分もあるからもしれないが、ゲームの中で状況を把握し、より早く修正していくことは、森保一監督も求めている点だ。遠藤も、代表はもちろん、クラブでも対応力や修正力を発揮することを常に意識してプレーしていると話す。

「中盤でプレーしていく中で、すごく意識している部分でもあります。最終的にピッチでプレーするのは選手なので、もちろん監督が提示するものだったりとか、相手の戦い方や試合前の分析はある程度頭に入れてプレーしますけど、対応力はやっぱり選手に求められると思う。カメルーン戦は監督が後半に3バックにして修正をかけたというのはありますけど、監督が提示するものプラス、自分たちがどうやっていくかというのも考えなければいけない」

 昨年のアジアカップ決勝。カタールとミスマッチとなり、数的優位を作られて後手に回り、日本は敗れることになった。試合後に指揮官は対応力や修正力をチームとして持つことの重要性を語ったが、あの試合も遠藤は負傷により、外から見つめていた。ピッチ内で瞬時に状況を把握し、修正していくのは簡単ではない。それでも、日本が磨くべき要素であるのは間違いないだろう。

「前半、(中山)雄太はボール受けに少し下がって、岳は立ち上がりだから長いボールを入れてくれみたいなポジショニングを取っていた。そこに選手同士のギャップがあったというか。ボールを動かしたいという選手と、1回シンプルにやりたいという選手と、そのギャップがあったように思います。チームとしてボールを動かしたいとなったら、雄太が落ちたなら岳も低めにポジション取るとか、そのギャップに拓実や律が入るとか、元気くんが絡んでいくとか、そこの意思統一と、同じタイミングでしっかりボールを受けるというところが大事だと僕は思っています。ゴールキックにしても、長いボールを蹴るだけじゃなくて、どういふうにポジションを取って、どういうふうに動かしていくのか、もう少し突き詰めなければいけない。もちろんボランチのポジショニングと受け方が大事になってくるので話し合っていきたい」

 カメルーン戦の反省を踏まえて迎えるコートジボワール戦。修正すべき箇所は修正し、しっかりゲームに入りたいと遠藤は語る。攻撃については前述のようにボールの動かし方や意思統一が重要だと話し、そして守備面では「まだ少しゾーンで見る意識がチームとして強いのかなというのが個人的にはあるので。もうちょっとマンツーマンぎみに後ろもついていきながら守備をすると、もう少しハマるし、人に対してももう少し強くなっていくというような印象も僕の中では持っています」と、人に対して強く意識が必要だと語った。

「プレスは入りからしっかりかけたいですし、(ボランチコンビを組むのが)(板倉)滉でも雄太でも岳でもボールを持ったときに、その動かし方の部分で、どうか関わっていけるか。お互いのポジションを見ながらやっていくことが大事だと思います」

 森保監督はカメルーン戦からメンバーを入れ替えると示唆した。課題をしっかり認識する遠藤が今夜のコートジボワール戦で中盤を整える。