なでしこジャパンは3連覇の目標を達成することができなかった。 AFC女子アジアカップで準決勝に進出していた日本女子代表は2月3日、中国女子代表と対戦、植木理子の2ゴールで2度リードするものの、後半開始直後と延長戦終了直前に2度も同点ゴールを許すと、PK戦で敗れた。

上写真=植木理子のヘッド2発で日本が2度のリードを奪ったが…(写真◎AFC)

■2022年2月3日 女子アジア杯準決勝(インド・プネー/無観客)
中国女子 2-2(PK4-3)日本女子
得点者:(中)ウー・チャンシュー、ワン・シャンシャン
    (日)植木理子2

「敗戦から学びを得なければならない」

 植木理子がヘッド2発で、なでしこジャパンが2度のリードを奪った。それなのに…。後半開始直後、延長戦終了間際に2度とも追いつかれて、PK戦で敗れた。自分たちで勝利をその手からこぼしてしまった。

 中国の奇策だったのか。ここまで3試合で5得点を挙げている最も危険なカリスマ、ワン・シュアンがベンチスタート。中盤のコントローラーであるチャン・ルイも同じく先発ではなかった。3ゴールを挙げているワン・シャンシャンもセンターバックで起用された。

 日本は負傷していた林穂之香が先発に復帰、岩渕真奈も2試合連続先発で、左サイドバックには守備に強い乗松瑠華を起用した。準々決勝のタイ戦で4ゴールをたたき込んだ菅澤優衣香はベンチから出番をうかがった。

 中国はタフだったが、それを上回るパスワークで日本がリズムをつかむ。20分過ぎから少しだけ中国にリズムが移りかけて嫌なムードになるかというときに、植木だ。

 左サイドの外を駆け上がった宮澤ひなたが長野風花からのパスをワンタッチでニアへ速いボールを送る。ゴールエリアの角付近に飛び込んだ植木が、巧みにバックヘッド気味に送り込んだ。26分の鮮やかなゴールで先制した。

 これで中国の勢いを削いだ。日本はテンポよくボールを動かし、守備への切り替えの鋭さも加えて、ほとんど自分たちのボールにしていった。だが、追加点が決まらない。

 すると、後半開始直後にエアポケットが生まれてしまう。47分、右サイドで細かくつながれてニアに送り込まれ、ウー・チャンシューに押し込まれて同点に追いつかれてしまった。

 ロングボールで前に運ぼうとする中国に対し、日本も球際で粘って我慢した。左利きの遠藤純を投入して攻撃のリズムを変えると、75分にはその遠藤のセンタリングが逆サイドに流れたところに長谷川唯が反応して折り返し、植木が決めたかと思ったが、シュートは惜しくも左に外れた。その後も同じ展開で、時折ラフに前線に蹴ってくる中国の狙いを慎重に止めながら、日本がチャンスを作ってあとは仕留めるだけだった。しかし、やはり決まらない。

 それは、1-1のまま突入した延長戦でも変わらなかった。ともに疲労で足が重たくなる中、日本は宮澤、長谷川、植木が連続してビッグチャンスを迎えるが、どうしてもネットを揺らすことができない。

 しかし、ようやくだった。103分、長谷川が左寄りからのFKをゴール前に送り込むと、右から走り込んだ植木がダイビングヘッド。ゴール左に突き刺して、またもリードを奪った。

 112分に高橋はなを投入して3バックで守りきる作戦に出たが、119分、またも一瞬の空白を与えてしまった。FKからのクリアが小さくなり、右からクロスを入れられてまたもやニアサイドでワン・シャンシャンに蹴り込まれて、追いつかれてしまった。

 2-2で試合は終わり、PK戦へ。先行の日本は1人目の熊谷紗希、5人目の南萌華が止められ、中国も1人目が外したもののあとは成功し、日本は3-4で敗れた。

 ワールドカップ出場権の獲得と3連覇という2つの目標は、半分だけしか達成できなかった。2023年のワールドカップで勝つためには、「魔の時間帯」の2度しかないピンチで2度とも守りきれず、山ほどあったチャンスに決めきれなかったこの120分を乗り越えなければならない。池田太監督は「この敗戦から学びを得なければならない」「チームでしっかり点を決めきるところや、試合を進めていくゲームコントロールは磨いていきたい」と静かに課題を口にした。