J2第4節で首位のアルビレックス新潟に挑んだザスパクサツ群馬。前半のうちに0-2とされたが、反撃の合図は田中稔也のダイブだった。オウンゴールを誘うこのアクションと最後まで落ちないスタミナで逆襲を狙い続けた。

上写真=スピードとスタミナで右サイドを駆け抜けた田中稔也。群馬を活性化した(写真◎J.LEAGUE)

■2021年3月20日 明治安田生命J2リーグ第4節(@デンカS/観衆:9,329人)
新潟 3-1 群馬
得点:(新)ロメロ・フランク、鈴木孝司2
   (群)オウンゴール

「ちょっとしたファーストタッチやタイミングを」

 反撃ののろしを上げるダイブだった。

 J2第4節のアルビレックス新潟とのアウェーゲーム。前節、FC琉球に敗れて、ザスパクサツ群馬にとって連敗は避けたい一戦だったが、前半で0-2と追いかける展開になっていた。

 55分、左サイドで得たFKから大前元紀が素早く縦へ、受けた加藤潤也が得意のカットインから低く鋭いカーブボールを放ってきた。そこに飛び込んだのが田中稔也だ。青木翔太の背中側で待っていて、その瞬間に追い越すような形でニアに入ってダイビング。これに反応した相手DFが足を出したところに当たってオウンゴールになった。

「潤也があの位置で持ったら上げるのは分かってましたし、練習でもいい形でクロスが上がっていたので、信じて入っただけですね。(奥野僚右)監督からハーフの選手がニアに入っていくことを言われたので、その結果で生まれたゴールでした」

 左にボールがあるときに、右サイドハーフの田中が中央で構えながら最後の勝負どころでFWの青木とクロスオーバーすることで、相手守備のマークをかいくぐりやすくなる。その教えが実を結んだのだ。

「一人ひとりの技術があってポジショニングがいいですね。判断も早いので新潟さんはいいサッカーをするなと思って見ていました」

 そんなふうに相手をリスペクトしつつも、自分たちでもチャンスをつくった手応えはある。

「攻撃の部分ではサイドからチャンスをたくさん作れましたし、自分たちからボールを持って仕掛ける部分でも何度か作れたと思います。あとは、その精度を上げる部分をやっていかないと」

「チャンスはたくさんありましたし、ちょっとしたファーストタッチやタイミングを突き詰めれば入ったシーンは何度もありました。僕も裏に抜けてGKと1対1になった中で決めきれなかったこともありました。練習から強度を上げてみんなでやっていきたい」

 スピードはもちろん、スタミナも自慢だから、最後まで足を動かして新潟からボールを奪おうと走り回った。しかし、連動しきれずにはがされ続けた。

「負けている状況だったので、前でカットするチャンスはあったから前線の選手も後ろの選手含めて前から行こうと話して走ったんですけど、結果がついてこなかったので残念です」

 それでも、走ることをやめずに「嫌な選手」であり続けたのは確か。群馬の右サイドは今年も健在だ。

写真◎J.LEAGUE