明治安田生命J2リーグ第41節で愛媛FCを2-0で下し、念願のJ1昇格を決めたアビスパ福岡。その中でこのディフェンスリーダーの成長は欠かせないファクターだ。上島拓巳は自身の成長を感じながら、このシーズンを駆け抜けていった。

上写真=遠く愛媛まで駆けつけたサポーターに喜びのあいさつ。上島拓巳にとって自身の成長を感じ取った1年だった(写真◎J.LEAGUE)

「自分の特徴を自分で理解して」

 23歳のディフェンスリーダーが、J1昇格を果たしたアビスパ福岡の中心にいる。今季、柏レイソルから期限付き移籍で加わったセンターバックは、J2第41節までの全41試合に出場しているチームで唯一の選手だ。

「初めての移籍で不安と期待が入り混じった序盤になりましたが、なかなかうまくいかないことが多くて課題だらけでした。長谷部監督が辛抱強く使ってくれて、自分でも成長を実感できました。自分のポテンシャルやプレーに自信を深めて、日を重ねるごとに良くなっていると感じましたし、飛躍できた1年、やっとプロサッカー選手になれた1年でした」

 昨年は柏でJ2に10試合、823分にしか出場できなかった若武者が、思い切ってアカデミーから育ったクラブを飛び出して、一人前になった。2020年は上島にとってそんな意義のある1年になった。

 上島個人とチームの成長曲線が重なり合うようにして伸びていき、昇格という目標にたどり着いた。「ハードワークを続けてよかった」と振り返るが、それができたのも、自分自身の進む道が正しいと強く実感できたからこそだ。

「スキルの部分では、持っていたポテンシャルとしてフィジカルを上手に発揮することできたと思います。自分の特徴を自分で理解してピッチの中で発揮できたのが成長できた部分です。メンタルの部分ではゲームキャプテンやらせてもらったり、苦しい時期を乗り越えたり、接戦のゲームがあった中でセンターバックとして拮抗したゲームを勝ちに持っていける非常に大切な能力を身につけられたと思っています」

 もっと具体的に言うと、「対人能力」だという自己分析。

「もともとヘディングのところに関しては絶対的な自信を持っていましたし、フィードやビルドアップのところもそうでした。伸びたのは対人能力だと思っていて、長谷部監督がアグレッシブに守備も攻撃もするスタイルなので、人に強くいかなければ実現できませんし、シーズンを通して対人のところでフォワードをつぶすことを強く意識した結果、ポテンシャルをうまくピッチ内で表現できたなと思っています」

 それがチームに還元されて、41試合でわずか29というリーグ最少失点につながっていった。

 そんな若きリーダーの2020年の旅は、実は仲間よりも早くここで終わりだ。愛媛戦で開始直後の4分に受けた警告により、残念ながら最終節は出場停止。

「正直、あの時間帯であのようなもらい方をするとは思っていなくて、すごく複雑な感情になりましたけど、自分自身はこの試合だけに集中すればいいんだと吹っ切れた感じでもあったので、他会場の結果次第ではありましたけど、この一戦にかける思いは強くなりました。なんとしても決めようとポジティブな発想に切り替わりました」

 ポジティブな切り替えは、この警告のシーンだけではなくて、シーズンを通したキーワードでもある。今季の過密日程の中で、最も注意を払ったのがそのメンタルの部分だったからだ。

「過密日程の中で、一番気をつけたのはメンタルの部分でした。いままで経験したことのない日程の中で、チームの調子が悪いときにネガティブな考えになりがちだったり、試合がどんどんやって来てモチベーションが上がりきらない苦しい時期もありました。そういうメンタルだと、疲労回復も遅れてプレーにも影響が出ます。無理やり調子がいいと思ってモチベーションを上げていく作業は多かったですね。そういう作業をしてきたからこそ全試合出場につながったかなと思います」

 最終節のピッチに背番号50はいないが、アビスパ福岡にとっては上島拓巳というかけがえのない「未来」を見つけたシーズンだったと記憶されるだろう。