写真◎J.LEAGUE
11月15日、明治安田生命J2リーグは第34節が開催され、京都サンガF.C.は水戸ホーリーホックと敵地ケーズデンキスタジアム水戸で対戦。前半12分に仙頭啓矢が幸先よく先制ゴールを挙げたものの、後半に2失点して逆転負け。ヨルディ・バイスは敗戦を振り返った。
上写真=京都を最終ラインでけん引するヨルディ・バイス(写真◎J.LEAGUE)
■2020年11月15日 J2リーグ第34節(@Ksスタ:観衆2,678人)
水戸 2-1 京都
得点:(水)深堀隼平2
(京)仙頭啓矢
「システムの違い云々は特にない」
前半と後半で違った顔を見せた試合となった。前半は水戸にシュート数で上回られるも、12分に仙頭啓矢がミドルシュートをゴールに突き刺して1-0とリード。しかし後半は、逆に京都が相手よりもシュートを放ちながら、少ないチャンスを確実に決められて逆転された。
後半、水戸にゴールをこじ開けられた要因の一つに相手選手の配置変更があったからのようにもとらえられるが、京都の守備を統率するヨルディ・バイスは「相手の10番(山口一真)、18番(深堀隼平)が代わったりしたんですけれど、特に問題はなかった。そのあたりはこちらもうまく対応できたと思います」と振り返る。ただ、「事実として、前半は(失点を)ゼロで終えたけれど、後半は開始3分で点を取られてゲームが難しくなってしまったということ」と、立ち上がりの失点が尾を引いたことを強調した。
前節の東京V戦に続き、この日も4-4-2のシステムで試合に臨んだ。相手に逆転された後は4人の選手を同時に交代し、3-4-2-1へと変更。二通りのフォーメーションを駆使して勝利を目指したが、同点に追いつくこともできずに3連敗を喫した。いずれも接戦を物にできず、1点差で敗れている。
「あまりシステムの違い云々というのは、自分では特にありません。結果的に、今は点を取られているということではないでしょうか」
京都は一時、順位を3位まで浮上させながらも、今節の敗戦でまたも10位に下げた。ヨルディ・バイスはただ結果だけを見つめ、現状を打開するために思考をめぐらせる。
現地取材◎サッカーマガジン編集部 写真◎J.LEAGUE