10月18日の明治安田J1リーグで、横浜F・マリノスはアルビレックス新潟に引き分けた。どちらも4連敗中という苦境での対戦となったが、攻め合いながらの0-0だった。横浜FMとはエウベルをトップ下に配置する新戦法も採用しつつ、無失点という結果を手にして逆襲する。

上写真=エウベルは前半はトップ下でプレー。「居心地は悪くない」(写真◎J.LEAGUE)

■2024年10月18日 J1第34節(@日産ス/観衆18,781人)
横浜FM 0-0 新潟

「仕掛けなきゃ、仕掛けなきゃ」

 エウベルがトップ下。4連敗で迎えたアルビレックス新潟戦で、横浜F・マリノスのジョン・ハッチンソン監督は新たな一手を加えてきた。

「そこでプレーするのは珍しくて、慣れないポジションで最初は変な感じでなかなかうまくできないこともあったけれど、試合の流れと時間が過ぎていくとともに徐々に良くなってきたと思います。昔はそこでプレーしたことがあるので、居心地は悪くはないです」

 西村拓真を軽いケガで欠き、植中朝日をベンチに座らせながら採用したコンバート。最も効果的だったのが、22分のシーンだ。

 新潟の攻撃を防いだあとのカウンター。クリアを自陣深くの中央で収めたエウベルは、そのまま一気にドリブルで持ち運ぶと、右に並走してきたヤン・マテウスに預けた。そのまま横でサポートすると、ヤン・マテウスをワンツーで走らせた。ゴールに迫ったヤン・マテウスは至近距離から左足でシュート。しかし、GK小島亨介に防がれた。

「うまくいったのはやっぱり、前にプレーするときだったと思います。前を向いて前にバスを出したり、ボールを前に運んだり。どうやったらチームの力になれるかを考えてきました」

 そう振り返ったエウベルの定位置である左ウイングは、井上健太が担当した。

「サイドでは相手も人数をしっかりかけて守ってきましたけど、コンビネーションでもっと崩していけるところはありました」

 確かに、エウベルが中央から左へのサポートに回るシーンが多かった。いつものポジションだということもあるし、エウベル自身が「アンデルソン・ロペスは逆のほうに落ちて、そこで空いたスペースを天野(純)選手が使っていたので、ほかに空いている場所を探しながら」という狙いを持ってプレーしたからだ。そうすれば、左でサイドバックの永戸勝也と井上とエウベルの3人でうまくローテーションしながら攻めることができる、という青写真である。井上が反省を込めて具体的に振り返る。

「出して止まるだけじゃなくて、もっとポケットを取りにいく作業は必要で、例えばエウベルが左に流れたときにカツくん(永戸)が出したところで自分自身が潜りにいくとか、そういう動きが少なかった。あとは、シンくん(畠中槙之輔)からの背後へのボールを受けられなくて、それでこじ開けることができなかったかな、と」

 明確に崩し切るのが難しかったが、井上はチャンスをつかもうと必死だった。

「エウベルも左が得意で、人数をかけたからこそワンツーであったり、自分が受けてすぐにはたいてまたスピードで出ていくという作業に切り替えればよかったんですけど、どうしても仕掛けなきゃ、仕掛けなきゃっていう思いがあって」

 このコンビネーションは45分で唐突に終わりを告げた。後半から井上に代わって植中が入りトップ下へ。エウベルがいつもの左ウイングに戻った。

「渋い試合というか相手に持たれる展開の中でも、時間がたつにつれて絶対に空いてくると思っていました。自分の感覚も別に悪くはなかった。でも、監督が決めたことですし仕方がないです。そこまででシュートを決めるか決めないかで変わっていたと思うので、自分のせいです」

 井上は悔やみきれない思いを口にしたが、後半も結局、攻めあぐねる格好になって、0-0のドロー。得点を奪えなかったもどかしさが残り、でもその一方で、この4連敗中に失点12を食らっていた守備に改善が見られたことは喜ばしい。

「僕が加入してから4連敗というのは、マリノスでは見られないこと。一番苦しいんじゃないかなというぐらいの時期だと思います」

 エウベルがそう表現するいまの苦境を、「トップ下=エウベル」の新しいアイディアとおよそ2カ月ぶりの無失点で抜け出せるか。逆襲のきっかけにしたい。