アルビレックス新潟がまさかの大敗だ。9月27日の明治安田J1リーグで川崎フロンターレに1-5という大敗。今季最多失点で初の3連敗と苦々しい結果になった。32試合中31試合に出場している藤原奏哉は、この黒星にどんな意味を見出すことができたのか。

上写真=藤原奏哉はずっと右サイドを支えてきたからこそ分かることがたくさんある(写真◎J.LEAGUE)

■2024年9月27日 J1第32節(@U等々力/観衆20,142人)
川崎F 5-1 新潟
得点:(川)エリソン2、脇坂泰斗、山田新2
   (新)太田修介

「策としては甘さがあった」

 藤原奏哉は「負けた意味」を探していた。

「さっき、試合が終わったあとにチームでも話したんですけど、やり返せるチャンスがあると。そこに今日、負けた意味があると思います」

 アルビレックス新潟が川崎フロンターレに負けた。しかも、今季最多の5失点。最後に太田修介が一矢報いたものの、最初から最後まで得意のパスワークのほとんどを封じられたままだった。

 藤原は「負けた意味」を、ルヴァンカップでリベンジすることととらえた。そのためにも、この試合でどうしてこんな負け方をしたのかを噛み砕く必要がある。

「ボールの運び方は、別にできているとは思うんです。でも、どこかこう、歯車が噛み合わないというか、一つの球際や切り替えで劣勢に回ってしまっているところがありました」

 最初の失点に至るシーンがその最たるものだ。舞行龍ジェームズが、中盤に下りてきた長倉幹樹に縦パスをつける。だが、システムを4-4-2に変えてまでプレッシングの機能を高めてきた川崎Fに、まさにこれを狙われていた。

 長倉が河原創に絡め取られると、新潟から見て右を走ったマルシーニョへ。そこにGK小島亨介が飛び出してきて接触し、PKを与えた。14分、これをエリソンに決められた。

「今日のピッチの状態は(霧雨の影響で)濡れてはいたんですけど、ボールがそこまで進むわけじゃなかった。ちょっと長い距離のパスは引っかかりやすくて、1失点目もちょっと長いパスが引っかかってから抜けられてますけど、あんまり無理して入れるべきではないとこで取られて、結果的にリズムが悪くなったところはあるかなと」

 藤原が言うようにまんまと川崎Fの罠にはまったことになるが、もう一つ気になるのが、右サイドのアタックだ。前節から高木善朗を右サイドハーフに起用した松橋力蔵監督は「ライン間でボールを受けることをお願いしている」と狙いを明かした。高木が最も得意とするプレーで相手のボランチの背中側でパスを受ければ、相手は嫌がる。

 そのメリットは実はデメリットと背中合わせだ。高木が中央に潜り込むことで右サイドを破るための頭数が中央に割かれ、右サイドでは制限が加わることになる。

 これまでは松田詠太郎やダニーロ・ゴメス、小見洋太のように、ワイドで受けて独力でサイドを破るアタッカーが右サイドハーフを務めてきた彼らを後ろで支えてきたのが右サイドバックの藤原だ。

 32試合中31試合に先発し、1試合だけ83分で交代したが、それ以外はすべてフル出場。サイドハーフを気持ちよくプレーさせる「縁の下の力持ち」が、この2試合で感じた「新しい右サイド」はどんなものだっただろうか。

「(高木が)中に入ってプレーしていて、どちらかというと僕がワイドに開く感じだったんですけど、なかなかサイドに味方の選手がいない状況で、フォワードの選手も左に寄ることが多くなって、出しどころには苦労したかなと」

 ウインガータイプであれば自由に仕掛けさせ、詰まったら藤原がサポートに回っていた。内側に入っても外側に回っても気の利いたプレーができる藤原の特徴も生きた。だが、自分がサイドに立つと、今度はパスコースがないことに気づいた。

「高木を中に入れることによって、右サイドバックの位置が相手のライン間よりも低い位置になってしまい、そこにボールが入らなければもう1回やり直す形になって、相手を後退させられなかった。そこが策としては甘さがあった」

 松橋監督も、すべてが効果的だったというわけではないと認める。では、藤原はどう打開しようとしていたのか。

「(高木が)中に入った場合は、フォワードの選手が1人、タイミングよく流れようというところはハーフタイムで修正が入っています。でもそこにうまく出せなかったり、全体が左寄りになってしまって、フォワードがタイミングよく右に抜けるシーンがあっても、あまりボールが循環できていなかったのかな」

 改善するとしたら、このあたりにポイントがありそうだ。

「もう左で攻めきるのか、あるいは(高木が)中に入るのなら、サイドに誰か1人フォワードが開くことはもう少しはっきりさせなきゃいけなかった」

 前節のヴィッセル神戸戦では高木のそのポジショニングで優位性を保つことができていたが、川崎F戦ではその逆の戦いぶりだった。バリエーションが増えたことは確かだから、あとは磨き上げて確度を高めていくしかない。

 10月9日にはホームで、13日にはアウェーで、また川崎Fと戦う。今度はルヴァンカップ準決勝だ。リーグ戦とはまた異なる戦いになる難しさもあるが、この大敗の借りは右サイドから返すしかない。

「今日やられた分はやられたままじゃダメだと思うし、チームとしてもタイトルにチャンスがあるので、今日の結果を忘れるわけではなくて切り替えて、カップ戦に臨んでいきたい」