6月23日に行われた明治安田生命J1リーグ第19節の柏レイソル対浦和レッズ戦で、2-0で勝利を収めたのはアウェーチーム。勝利の可能性を高めたのが、追加点となる柴戸海の今季初ゴールだった。しかし、もっと攻撃に絡むべきだと自らを叱咤するのだった。

上写真=柴戸海が今季初ゴールで追加点。明本考浩の祝福を受ける(写真◎J.LEAGUE)

■2021年6月23日 明治安田生命J1リーグ第19節(@三協F柏/観衆3,263人)
柏 0-2 浦和
得点:(浦)宇賀神友弥、柴戸海

「守備に力を使う前に攻撃に力を使える時間が長かった」

 6月23日のJ1第19節、柏レイソルとのアウェーゲームで、浦和レッズのリカルド・ロドリゲス監督が強調したのは、「正しい場所」。ボールの位置と相手の状況を見ながら、刻一刻と変わるその答えを求めながら漂い、止まり、また動く。

 中2日の試合で前節から先発を9人入れ替え、試合を進めながらじっくりとその部分をこなしたと自負するのが、柴戸海である。

「前節、湘南に負けてしまって、次の試合でどう戦うかの準備をしてきて、チームとしてやることができたのが勝利につながったと思います。良かったのは選手一人ひとりの距離感や前に入ったときのサポートの位置で、個人戦術ではありますけど、チームとしてどうつながっていくかは共有できました」

 例えば、64分の先制ゴールだ。トーマス・デンの前線へのハイボールに相手が反応してクリアしたのだが、小泉佳穂が落下地点を読んで回収。このときにボールの周辺には浦和の選手たちが参集していて、小泉から預かった左の山中亮輔がクロス、最後は宇賀神友弥がきれいに蹴り込んだ。

「奪われた瞬間にいい距離にいたから奪い返せて、マイボールの時間が長くなって、守備に力を使う前に攻撃に力を使える時間が長かったと思います」

 リカルド・ロドリゲス監督の植えつけてきたスタイルが、好循環を生んでいた。その波に乗って、81分には柴戸自ら追加点だ。左からの山中のCKが逆サイドに流れてきたボールに、左足でうまく当ててバウンドさせてゴールに送り込んだ。今季初得点が、勝利をさらに近づける一発になった。

「(セットプレーでは)あまり中に入ることはなくて後ろに残っているんですけど、メンバーのバランスによっては中に入っていったり、ファーが空くからというのはミーティングでも言われていました。こぼれてきたときには、ふかさないように、ゴールに飛ばすことだけを考えて(足を)振りました」

 中盤でボールを回収して的確にボールを配っていくシュアなプレースタイルそのままに、堅実に、確実に蹴り込んだ。

 だがもちろん、自分への要求は高い。

「前の動きだしや、ボールをつけられる瞬間を逃していたり、前を向けるときに向けていないところがまだまだあるので、その質と回数を上げていかなければいけないです。後ろからつなぐところは去年や一昨年と比べてできるようになっていますけど、前に入ってゴールを脅かす攻めのパスやアシスト、ゴール前に入っていって得点を奪う部分に関して言えば、まだ後ろへの重心が重いと考えています。もちろん、タイミングはあるしチームのバランスもあるけれど、やっぱりそこの質と回数を上げていきたいと思います」

 勝ったからこその反省は、大きな効果を生み出す。リーグ戦はちょうど半分の19試合を終えて9勝4分け6敗の6位で、目標のACL圏内までは6ポイント差。ここから一気に上昇気流をつかんでみせる。

取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE